フォト俳句・天使の梯子

    時として見る天使のはしご
    まるで神の呼びかけのよう。

            花木柳太
   

ふきの花

2021-11-25 17:14:55 | 俳句


     ふきの花散歩の足を止めてみる






 今日は昼間は最高気温17度まで上がったという。
 野暮用で地下鉄に乗って出かけたが昼間はコートを脱ぐような陽気だった。
 平年並みなのかは分からない。11月下旬にしては暖かかったのか。

 句が駄句ばかりで困る。
 このブログを初めたころは自己満足だが自分でも良しとする句ができたように思う。
 初心に帰って今一度出直そうと思う。

 芭蕉翁は「俳諧は三尺の童にさせよ」
     「巧者に病あり、初心の句こそたのもしかれ」と云ったそうである。
 あまり技巧に走るのもどうか、初心を忘れぬようにという事か。
 
 夏いつきさんはyoutubeで俳句講座?のようなものもやっている。
 いつき組と言う結社ではない活動もされている。
 ひとえに俳句のすそ野を広げたいというものらしい。

 このブログでも微弱ながら紹介していきたいと思う。
 昨年、スマートテレビなるものを買ってからyoutubeなどは大型テレビで視ている。
 Amazonプライムを視るには「Fire Stick TV」の購入が必要だがこれを取り付ければ
 あらゆるもの視れる。麻雀ゲームなども付いているし、これを付ければスマートテレビでなくともOKだ。
 勿論、NETFLIX, ABEMA ,youtube, holu ,U-NEXT , TVer ,GYAO! ,・・・等々。
 家に光回線を引いている人は利用しないと損である。(4980円です)

 夏井いつき俳句チャンネル

 

 
 素敵な夜をお過ごしください・・


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪虫

2021-11-24 12:21:20 | 俳句


    雪虫やその儚さの淡き羽  

      (ゆきむしやそのはかなさのあわきはね)





 北国では雪虫なるものが舞ったという
 九州に住む私はこの雪虫をブロ友さんのブログで初めて知った。
 東北や北海道の雪国ではこの雪虫で冬の訪れを知るという。
 
 雪虫の正式名称は「リンゴワタムシ」
 寿命はわずか一週間だという。その儚さにロマンを感じる。
 まるで夢か幻のようだ。人間の体温でも弱るといいます。

 北国以外の人には一度聞いたら忘れられない響きだ。
 知ってよかったと思う。

 九州も昨日から寒くなった。昨日の最高気温は11℃だったろうか。
 あと一週間もすれば師走に突入する。秋が短かったような気がする。
 日々の過ぎゆくのが早いような気がする。
 歌の歌詞に「子供らの明日は未来で・・私たちの明日はただの日で・・」と言うのがあった。
 石油ファンヒーターを昨日から点けている。

 寒さが全国的に襲ってきたようでみなさまも風邪など召されぬように
 暖かくしてお過ごしください。いい一日になりますように・・

       < 写真と文章の一部は
        「私的美游空間」さんからお借りいたしました。
        詳しくは下までご訪問ください。>

 https://blog.goo.ne.jp/echigobijinnatsuko2824



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零余子(むかご)

2021-11-13 18:49:04 | 俳句


   故郷の老いて食べたしむかご飯 





 
 「むかご」というものをご存知の方がいらっしゃるだろうか。
 そう、自然薯の葉の根元につく肉芽。
 まあ平たく言えば種ですね。栄養豊富ででんぷん質の固まりです。

 子供の頃、取って帰ると母親がむかご飯にしてくれたものです。
 直径は7ミリくらいでしょうか季節になると幾つも取れます。
 歳を取るとこんなものが無性に懐かしくなるものです。
 野に遊びアケビなどもよく採りました。
 
 < うれしさに箕(み)にあまりたるむかご飯 >(与謝野蕪村)

 和食店でこんなものを出されたら涙を流して?喜びます。
 懐石料理にさりげなく使うのもおつなモノだと思うのですが・・
 懐敷きとは懐石料理などに使う飾りですが
 秋などは自然薯の蔓にむかごなど生っていると私などは飛び上がって喜ぶでしょう。

 こちらは火曜日から4日ばかり雨模様でした。
 今日からは晴れの日が続きます。
 雨も有難いものですが晴れも有難いものです。

 今夜は土曜日、福岡はクリスマスマーケットが天神や博多駅で始まっています。
 いい夢など見て、ゆっくりお休みください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初しぐれ

2021-11-10 05:11:58 | 俳句
   初しぐれ眠り足りない朝寒し  





                                 
 昨夜、NETFLIXで「フジコ・ヘミングの時間」というドキュメントを観た。
 それを横目に駄句ではあるが10句ばかり詠んでしまった。
 もう暫くは更新に困らない。やればできるのである。❓
 ただそれを夜の習慣としないのがいけない。
 
 今日も終日雨である。散歩には行くまい。
 今日の雨は初しぐれとは言えまいが晩秋の雨である。
 今日の最高気温は14℃というから寒いはずだ。

 それでも週末は幾分暖かさが戻るような予報だ。
 
 歌は人好き好きだが一曲お送りする。
 できればヘッドホンを刺して少しボリュウームを上げて聴かれたい。

 

 今年の金木犀は長雨と暑さのせいで遅れて咲いたらしい。
 今を盛りにあちこちで咲いている。
 みなさんの今日がいい一日でありますように・・
 ご訪問を感謝いたします。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨の群れ

2021-11-09 19:35:57 | 俳句


   鴨の群れ朝日に映えて穏やかに 






 こんな句しかできないのは情けない。
 だが更新のためには致し方がないと言い訳などしてみる。
 このところ福岡の日の出は6時40分くらいか。
 先日、早朝の散歩に出かけた。7時頃山の稜線から朝日が出る。

 もう既に渡り鳥も渡ってきて冬の到来を感ずる。
 今日はトラックで灯油売りが来たので買った。
 まだ、ヒーターを点けるほどではないが灯油を買うと豊な気分に?なる。

 どうもパソコンに向かう気になれなかった。
 俳句作りもそぞろだ。続けてできる時はできるのはやはり心がけのせいだ。
 今年の秋は随分と短かったような気がする。

 今日は昼間は曇りの予報が終日雨が降り続いた。
 明日も雨のようだ。

 先日鴨に交じって「クロツラヘラサギ」という絶滅危惧集が4羽いた。
 潮が引いた浅瀬にいた、噂には聞いていたが初めて見た。

 秋なのか冬なのか分からないような日が続く。
 後20日もすれば師走なのかと思ったりする。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする