タマでやんす

にゃん

藤とスノーボール

2023年04月19日 | クレアの日記
昨年より10日ほど早く咲いたのは、
藤と

スノーボール。昨日の写真。

薔薇もたくさん蕾をつけてますが、アブラムシがたくさんいて駆除に苦労します。
金沢は昨日は冬のように寒く、今日も肌寒い。
それでも日に日に植物は成長します。
今日の藤。ほぼ満開。

小さな鉢で頑張ってます。

闘う猫(笑)


なんか変な猫(笑)


私は時間ができると水彩画を楽しんでいます。
最近はミモザの絵も仕上がって、


今はクリスマスローズの絵を仕上げてます。

先週は同級生が3人、遊びに来てくれました。
そして昔の友達(いわゆるママ友)から連絡があり、20年ぶりに集まりランチしました。
よく喋って、よく笑いました。本当に懐かしかった。
この3年、近くにいても遠くにいても、なかなか会えなかったものね。
これからはいろんな人に会えていけたらいいなと思います。

ご訪問ありがとうございます!
コメントも嬉しく読ませて頂いております♪







焼きたてパン

2023年04月12日 | 四季折々
しろちゃんの見つめる先は

焼きたてパン。

前夜の準備。冷蔵庫発酵で朝イチ焼きました。

初の試みでしたが、いつもと変わらない焼き上がりだった^ ^

マル君は猫用オヤツの催促はものすごいですが、パンには全く興味がない。オヤツが入っている扉を開けただけで、どこにいてもダッシュでやって来るのは特技かも(笑)

リラックス中のお腹が可愛いです。

ミイは相変わらず私にベッタリくっついて寝る。のはいいけれど、

最近は一緒に寝ると暑くなってきました^^;

さて、昨年12月に亡くなった父の趣味はゴルフと旅行。
そして庭と畑。
昨年の秋の前から体調が悪くて、手入れが出来ないまま亡くなり冬を越した。冬の間に庭はすっかり荒れ果ててしまった。
先日10日の月命日のお参りの時、お天気が良かったので庭掃除をして来た。
枯葉で埋もれていた庭。スッキリしました。でもスッキリはほんの一部。

諸事情があり、十数年実家には入ってなかったが、父が亡くなってから行く機会が増えました。久しぶりの実家は物に溢れていたり、老朽化していたりでビックリでした。
家の周りは庭に囲まれている。
季節の植物はもちろん、山野草もある。
ここはまだ枯葉が・・

家の周りを囲む庭だけでも大変なのに、父は隣接した土地を買い、庭と畑にしたという。
後妻さんが、私達の薔薇園見る?と・・薔薇園?そんなものあるんだ⁇

この写真ではよくわからないかもしれないけど、専門家に作ってもらったという立派な庭があった。
薔薇の説明を聞いたけど、少し手入れをしないと可哀想な状態です。

テーブルや立派な木のベンチもある。よくティータイムをしたと言ってた。
庭の中央はタイル敷き。
そして小屋の上には巨大な藤棚があって、たくさんの花芽をつけている。


畑の脇には木苺の木。

八重のヤマブキ
スイセンはあちこちに。



ウドもあった。

今のうちに少し手入れをしないと、勢いづいている植物達に負けてしまう。虫も出てくるし。
老朽化した家。主人を亡くした庭。さて、これからどうなっていくのだろうか。
私はいろんな意味でため息しか出ないですが。

さてウチのささやかな花々は今、
スミレが満開。
このスミレはどこから来たのかわからないけど、

とても強くていろんな鉢で増えてます。

ズズラン、今年も成長中。

薔薇はまだ。

これは紫色の薔薇の挿し木。根付いた模様。
もし咲いたら幸せです。

藤も蕾が膨らんできた。
きっとあっという間に満開になるでしょうね。

今年は花の訪れがとても早い気がします。

ご訪問、いいねをありがとうございます。
コメントも嬉しく楽しく読ませて頂いてます^ ^

今日もお花見

2023年04月03日 | 四季折々
昨日はピカピカのお天気だったので

猫達にはお留守番をしてもらって

娘とお花見に行って来ました🌸

行き先は兼六園です。

昨日(日曜日)まで無料開放でした。

日差しが強いわりには風が冷たくて寒かったです。

外国の方も多くて、コロナ前にほぼ戻ってました。


兼六園から望む山々もピンク色🌸
そして花見団子🍡

久しぶりの兼六園でしたが、やはりいいですね〜美しいです。
近いのだからもっと来たいな、と思いました♪


そして今日もお買い物ついでにお花見をして来ました。
昨日と違って今日は風もなく暖かい。

散り始めた桜の花びらのシャワーを

たくさん浴びてきました。

ずっと続く桜並木🌸

猫を見ても笑顔になるけど、

花を見ても笑顔になりますね^ ^

そして今日はもう一箇所、

卯辰山です。

桜は半分ほど散ってましたが、
枝垂れ桜は満開。
久しぶりに山の澄んだ空気をたくさん吸って、身体の中も洗われたみたいな気がします^ ^

散り際の桜は色が濃くて本当に綺麗だと思います。
今年も見る事ができて幸せでした!

いつもご訪問、コメントをありがとうございます!

桜とエアリーフローラ

2023年03月30日 | 四季折々
住宅地の中の小さな公園。
真ん中に立ってぐるりと回ってみる。



















すっぽり桜に囲まれる幸せな朝。
今日の仕事前の朝活はお花見🌸
歩いて8分ほどの公園です。
今年も綺麗です🌸
今週は晴天続きで桜もほぼ満開になりました。
強い日差しのわりに風が冷んやりとしているので少し肌寒いです。
兼六園は無料開放中。
たくさんの人で賑わっているそうですよ。行けたらいいな。

毎年(生産者さんから)頂くエアリーフローラは石川県のオリジナルのフリージア。色数が多いのが特徴です。

旅立ちを祝う花として、この時期に合わせて生産されます。

花言葉は『希望』
サロンはいい香りに包まれていて幸せ〜。

これは乙女椿。

冬に何かあったのか?と思うくらい、丈(70cm程)に合わないほどの花数です。

恥ずかしがり屋なので中身はみせません。だから乙女椿と聞いた事ある。

大量のミモザも頂いたもの。

春はやはり良い良い😊🌸🌼

さて、まだまだ寒い家の中では、
石油ストーブに変わり
電気ストーブにくっつくしろちゃん。
に、くっつくマル😅



カイにゃん愛用だった座布団カバーはなぜかみんにゃのお気に入り。
もうカバーも座布団もペラペラですが、まだまだ使いますよー(笑)

ご訪問、コメントをありがとうございます!

桜、まだまだ楽しめていると良いです🌸

久しぶりにしろみちゃんで

2023年03月26日 | しろとミイとマル
珍しくしろちゃんが、(怖ーい)ミイが寝ている所にそっと入ってみた。

いつもはシャーって怒られるけど・・

どうかな?

どうかな?
平常心を保つ健気なしろちゃん。

・・・ちょっと押さえられたけど、

何事もなく成功でした。
良かった😄良かった😄

これも珍しい3ショット。

ストーブ前。

この後灯油がなくなって、ストーブは片付けました。
こちらは、まだまだ寒いです。
エアコンと電気ストーブはもうしばらく使うでしょう。猫のために😅

電気代は恐怖だけど、
こんな可愛い猫達の

お世話ができて幸せです❤️

猫は神様からの預かりものだから、いつかは天に返さなければいけない。
その時『たくさんの思い出をありがとう』って言えるように愛情を注ぎます🥰

まりんちゃん、お空でカイにゃん見つけてね。


・・・
金沢の桜は🌸五分咲きくらいかな?
今日は冷たい雨が降ってます。
でもこれからは気温が上がるそう。
するとあっという間に満開になるでしょうね。
楽しみです!

いつもご訪問、コメントをありがとうございます😊

お刺身の自販機

2023年03月06日 | 四季折々
金沢もようやく春めいて来ました!


朝日が昇ると、出窓にはキラキラのにゃんたち🤩


夜は夜でこんな感じ。


いちいちギュッてしなくても・・と思いますが、

マルはしろちゃんにそばにいて欲しいので(逃げないように)ギュッてします😅

全記事『ついてない日』からもう20日も経ったんですね😅
相変わらずついてない事もありますが、あまり気にしないようにします😉
2月はなんだかんだと仕事が忙しかった。想定外です。
あっという間に1日が終了という日々。疲れましたが、2月は日数が少ないので忙しさには感謝です。

そんな中、気になっていたお雛様もギリギリで出して

ケースの中の空気も入れ替えた。
こちらでは3月中は飾っていてもいいみたい⁉︎なのでもうしばらく出しておきます。

今日はボタニカルアート教室の日でした。
絵は今年に入ってからはあまり描けてない。

ようやく2枚。
今は絵を描くのが楽しくて楽しくて。あまり時間が取れないのが悩みです。

絵の教室はデパートの中にあり、終わってから地下で見つけたのは

可愛い😍

ムーミンのミイのチョコ。
缶が欲しくて買いました😊
ペンケースにします。

そしてこれは自販機のお刺身。
デパート向かいの近江町市場の入り口に自販機があって、時々利用します。

四種盛りで500円!新鮮で美味しいです。時間がない時に、混み合う市場に入らなくても買えるのが嬉しい。

醤油、わさび、お箸がついてます。
いつでも買える?ので観光客にも人気かな?

お魚の匂いに反応したしろちゃん。

ウチでお刺身を食べるのはしろちゃんだけ。
食いしん坊のマルも生魚は食べません🐟

いつもご訪問、コメントをありがとうございます♪

蘭ママさん、まりんちゃんの様子はいかがですか?
犬の花が心臓が悪かったので色々思い出します。
季節の変わり目になると、気圧によっても体調が崩れたりでハラハラ。でも利尿剤が効くと調子がよかったり。
まりんちゃん、リラックスした時間がたくさん持てるように祈ってます!

ついてない日

2023年02月15日 | クレアの日記
爆睡中のミイちゃん


お嬢様の口が開いてます(笑)

起こしても起きない😅
日頃は警戒心が強いのにね。

久しぶりにしろみちゃんのツーショット。

ストーブ上のお鍋はミネストローネ。
大好きで週一回ペースで作ります。
ミックスビーンズを入れると美味しい。

しろちゃんはこのベッドがマイブーム。

ボク、入れない😿
入らなくていいから😏

久しぶりに作ったベーグルは豆乳入りなのでしっとりです。

クリームチーズで食べても良し。
ハムサンドもチキンサンドもいい。

この前の日曜日はいい天気でした。
美容院を予約していたのでお出かけしました。美容院は11月以来😓
バスを利用しようと思ったらバス時間を間違えて結局タクシー🚕で。
しかもどこかで手袋を落としてしまった。
そしてランチをしようとお店を探すもどこもいっぱい。観光客が並んでました。ついてないなあー😮‍💨
それでまたバスに乗って場所を変えて無事に美味しいランチにありつけました(笑)
ウロウロしたけど太陽が気持ち良かった〜。
髪もサッパリしたし気分は爽快。
せっかくだから21世紀美術館をブラリして、


久しぶりに外に出てリフレッシュできました。

帰りに花屋に寄ってお花を買って、花屋のコーヒー飲んで店員さんとおしゃべりして、帰ったら夕暮れになってた。
ついてなかったけどそれでも充実した半日でした☺️
休日にお天気がいいだけでも儲け物です。

そして今日は雪。

朝から氷点下🥶
立春から春分の日まで8回寒さが来るとか。あと7回か・・😮‍💨

背中のよくわからない痛みですが大分良くなりました。突然だったし、朝起き上がれずに大変だったのですが、今はほとんど大丈夫。
お薬も効いたのかな。
今日は雪かきもできた。(本当はしたくない)
一応かかりつけ医に行ったら、念のため血液検査。気になる結果があれば電話しますね、といわれましたがかかってこないので大丈夫でしょう。
やはり筋肉が緊張してる?楽になったからって調子に乗らないようにして、もうしばらくお薬飲んでみます。

ご訪問、あたたかいコメントをありがとうございます😊
皆様も気温差に気をつけてお過ごし下さい!

背中の痛み

2023年02月07日 | クレアの日記
娘限定で甘えるマル君。

そのマル君は運び屋さん。
朝起きると必ず私のスリッパが一つない。
夜中のピシャンパシャンという音は湯たんぽを運ぶ音😅
みんな一ヶ所に集めてます。
みんなが寝静まってから、色々忙しいマル君ね。

しろちゃんはとてもいい子。
気持ち良さそうな寝姿は癒し。
元気になって本当によかったね。
しつこいマル君が復活の証ですね。


5日、父の四十九日の法要と納骨が無事に終わりました。

墓地に多少の残雪はありましたが、澄み渡る青空が気持ちよかった。

納骨の後は親族だけでの御斎。

父が通ったという和食のお店。
加賀の橋立港でとれた毛蟹が絶品でした。
食いしん坊の父でしたが、死ぬ前1ヶ月半からは食事がとれなかった。
父がさいごに食べた食事は何だったのかな?と思ったりした。

私はこの一週間、背中の痛みに悩まされています。突然きた痛みで、筋肉かな?と思い筋肉の緊張をほぐす薬を飲みながらの様子見。一番辛いのは寝返りの時で、激痛です。起き上がってしまえばそれほど強い痛みを感じる事はない。仕事も大丈夫。でも朝がきつくて・・

気分転換も大事かなと思い、昨日はボタニカルアート教室に久しぶりに行ってきた。
今はミニシクラメンを描いてます。

教室の友人に背中の痛みの話をすると、それは疲れが溜まっているから!段々と良くなるよ!と励まされた。
彼女も疲れが溜まると痛むそうで。
私はこの3ヶ月の疲れが出てるのかな。
彼女の言葉になんかちょっと気が楽になりました。
今朝は激痛までいかなかったので良くなってきているのかも。
このまま治りますように。

ご訪問、コメントをありがとうございます!
味に敏感な子の投薬は本当に大変ですよね。コツがあったら教えて下さいね。

元気になりました

2023年01月30日 | しろの事件簿
今日のしろちゃん。

ストーブ前で温温してます。

ご心配をおかけしましたが、3日程でほとんど吐かなくなり食欲も戻りました。
昨夜はマルと鬼ごっこをしたり、大好きなちゅーるもぺろり。
元気も出てきて一安心です。
具合が悪い時は水も飲まなかったので、結局投薬は出来なくてどうしようと思ってましたが症状が治って良かった。
病院での点滴が効いたのかな。
腎臓の事もあるので、しろちゃんの事は今まで以上に観察しないといけないね。

元気のないしろちゃんと距離をとってたマル君も、


元気になった途端にベッタリだ(笑)
にゃんこはわかっているのよね。
具合が悪いとか元気とか。


寒さも厳しいので暖かくしていないとね!

昨日まで毎日10cmほど積もってました。
車道は地下水を利用した融雪装置があるので雪は無し。
歩道や小路は結構積もってます。
車より歩く方が大変かも。

昨日は少しの間でしたが、久しぶりの青空に癒されました。
でも今日はみぞれに雷で、またまた鉛色の空で冬はまだまだ続きます。

今度の日曜日は父の納骨を予定しているけど・・できるかな。

ご訪問、コメントをありがとうございます!

しろちゃん、病院へ

2023年01月23日 | しろの事件簿
昨日22日は仕事で、今年初のスタッフ会議だった。場所はハイアットセントリック金沢のレストランの個室で。
会議の後はランチをご馳走になりました。









美味しかったです。
今年も頑張って仕事しなくちゃですね。

おひとり様のミイ。


いつものカップル(笑)


今日はしろちゃんの体調が悪そうで、何度も吐いていた。
明日から大雪になるというので様子見はせずに病院へ。娘が行きました。
血液検査、エコー、点滴。
もうすぐ11歳のしろ。いや、もう11歳になっているかも・・の、しろですが、血液検査結果は年齢の割には優秀な結果といわれたそうです。
でも腎臓が一つ機能していないらしい。腎臓の数値的には問題ないとのことですが、びっくりしたしショックです。娘が先生にしつこい猫(マル)のストレスのせい?と聞いたらそれは違うでしょうと言われたそう😅で、吐いている原因ははっきりせず、しばらく投薬です。上手く飲ませられるかどうか・・。
しろちゃんが早く元気になりますように。

10年に一度の寒波、何事もありませんようにと祈るばかり。
皆様も寒さに気をつけてください!

ご訪問、コメントをありがとうございます‼️