ドッジボール大会も終わり、久々に日中は何もない週末(昨夜は打上げだった)。
天気も良かったのでお散歩三昧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/5cf5e9eb2cdfccc4883bfd6bb57bca30.jpg)
幸「オレは歩くぜ!」
昨日は街へ。
前日に職場でちくわぶの話をしたせいで、おでんが食べたくなり、
平塚の老舗"中秋蒲鉾店"が目的地となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/841742230e089d13ad6aec4665c27eda.jpg)
道中のアクアリウムはまだまだ冬モード
ちょうど日本酒がきれたので街の酒屋を覗いてみると、
高知の銘酒"南"の生酒を売っていたのでゲットしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/93537248930c589743ebae4e34c7a091.jpg)
更に市民プラザでは"平塚銘菓展(?)"をやっていたので、
和菓子を何点か購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/2ee27a8e842423a29ba0b306dfa04fdd.jpg)
その中の"片葉の葦"と言うお菓子の原材料を見ると、"白手亡"なるものが。。。
ネットで調べると、どうも白インゲン豆のことらしい。
最中風のお菓子で、生地が白手亡で出来ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/5de518e4dc75845234215b6fd29b82a3.jpg)
以下、本日の散歩風景
ちなみに、平塚銘菓はどれも美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/b6cfe4c9591f7afeb736567aad5db250.jpg)
そして今日は、最近お気に入りの鈴川~JA~金目川ルートへ。
この時期は野鳥が多く見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/f7a705b5e5ac5653885f4caf91982a52.jpg)
モズ横顔
幸多と散歩をするようになってから、鳥にも興味をもつようになりました。
近場でも結構いろんな鳥が居ることに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/a721ac2d379889a047b7ee7c3f6a3aa8.jpg)
モズ、やや正面
JA付近では、以前にも見かけた腹の黄色い鳥に遭遇!
撮影を試みるも、コンデジの悲しさでなかなか鳥にピントが合わない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/d93b809c7a7fbc5b535a40abbefb2241.jpg)
枝
イチデジで撮れば解決する問題なのだが、近所散歩で持ち歩く気になれず。
"数撃ちゃ当たる"作戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/da525fdbc5ec4cf7eaa88664d4768e82.jpg)
枝
目一杯望遠にすると、手ぶれの影響大。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/80f50734a47c208aea599ac1b01a2a7d.jpg)
何とか撮れた一枚がこちら!
たぶん、カワラヒワかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/9712130e9b8334e2d7cc8bf192663e77.jpg)
鳥ネタが多くなってしまったので、シメは幸多で。
ジェラートのコーンを期待して半笑いになっているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/1f5228891e33897a836a9edd3746fbf0.jpg)
湘南ゴールド味は美味かった!!
天気も良かったのでお散歩三昧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/5cf5e9eb2cdfccc4883bfd6bb57bca30.jpg)
幸「オレは歩くぜ!」
昨日は街へ。
前日に職場でちくわぶの話をしたせいで、おでんが食べたくなり、
平塚の老舗"中秋蒲鉾店"が目的地となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/841742230e089d13ad6aec4665c27eda.jpg)
道中のアクアリウムはまだまだ冬モード
ちょうど日本酒がきれたので街の酒屋を覗いてみると、
高知の銘酒"南"の生酒を売っていたのでゲットしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/93537248930c589743ebae4e34c7a091.jpg)
更に市民プラザでは"平塚銘菓展(?)"をやっていたので、
和菓子を何点か購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/2ee27a8e842423a29ba0b306dfa04fdd.jpg)
その中の"片葉の葦"と言うお菓子の原材料を見ると、"白手亡"なるものが。。。
ネットで調べると、どうも白インゲン豆のことらしい。
最中風のお菓子で、生地が白手亡で出来ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/5de518e4dc75845234215b6fd29b82a3.jpg)
以下、本日の散歩風景
ちなみに、平塚銘菓はどれも美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/b6cfe4c9591f7afeb736567aad5db250.jpg)
そして今日は、最近お気に入りの鈴川~JA~金目川ルートへ。
この時期は野鳥が多く見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/f7a705b5e5ac5653885f4caf91982a52.jpg)
モズ横顔
幸多と散歩をするようになってから、鳥にも興味をもつようになりました。
近場でも結構いろんな鳥が居ることに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/a721ac2d379889a047b7ee7c3f6a3aa8.jpg)
モズ、やや正面
JA付近では、以前にも見かけた腹の黄色い鳥に遭遇!
撮影を試みるも、コンデジの悲しさでなかなか鳥にピントが合わない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/d93b809c7a7fbc5b535a40abbefb2241.jpg)
枝
イチデジで撮れば解決する問題なのだが、近所散歩で持ち歩く気になれず。
"数撃ちゃ当たる"作戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/da525fdbc5ec4cf7eaa88664d4768e82.jpg)
枝
目一杯望遠にすると、手ぶれの影響大。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/80f50734a47c208aea599ac1b01a2a7d.jpg)
何とか撮れた一枚がこちら!
たぶん、カワラヒワかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/9712130e9b8334e2d7cc8bf192663e77.jpg)
鳥ネタが多くなってしまったので、シメは幸多で。
ジェラートのコーンを期待して半笑いになっているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/1f5228891e33897a836a9edd3746fbf0.jpg)
湘南ゴールド味は美味かった!!
愛知に居る頃、近所のスーパーでは売ってもいませんでした。
20円くらい高いのを買ったら、食感が素晴らしかったです!
東西の境が平塚でしたか!!
これを機にメジャーになってもらいたいですが、
なかなか難しいですね。
おでんの種の中では、もっとも好きな一品ですが
なんと、全国的には「謎の食べ物」のようですね。
地方ではほとんど見ることができず
現在でも東京、神奈川、埼玉および、千葉の一部などでしか売ってないそうです。
しかも、東西の境は、平塚と小田原の間だそうです。
(そんな話をしましたか?)
わたしも、おでんを食べたくなってきました(汗)