平成29年1月14日(土)に参加した、
2017年 名鉄のハイキング ウィンター大会
「大野城からの絶景と常滑焼にふれる②」の続きです。
155号線の歩道を歩いています。
この通りに鳥居がありました。
参道を通ってたどり着いたのがここ、
「海椙(うすぎ)神社」です。
御祭神は、須佐之男命
相殿:皇大神宮、蛭子神、高オ神
当神社の始まりは、言い伝えによれば、大同元年(806)と伝えられ(神社遷宮史による)その後延喜3年(903)に祇園の牛頭天王(須佐之男命)を、
祀らば悪疫収まらん」との、神のご託宣が降り、古字池田山の地に新殿を建立しました。
その後は、海の守り神としてまた、災害の守り神として住民から深く崇敬され、現在は本殿に建速須佐之男命を、相殿に皇大神宮と蛭子神と高?神を合祀しております。
社歴も千二百年と古く、また社格も旧「郷社」であります。また、社名も古くは「海洲鬼神社」と称しましたが、文政14年(1831)許可を得て、海椙神社と改称しました
平成19年10月8日、常滑多屋土地区画整理事業により、長年鎮座した森西町の地より現在地に遷座したものであります(当社 来歴より)。
海と椙(杉)
この字ですぐにスサノウが浮かびますね。
古い感じの狛犬
またコースへ戻ってきました。
知多横断道路の高架沿いに歩いていきます。
あ!
次の目的地が、やっと見えてきました。
あの赤いのです^-^
かねふくの「めんたいパークとこなめ」です。
入ってみます。
まずは、ここ。
めんたいミュージアムへ入ってみます。
青い色
海の中かな?
タラコン博士
明太子のことについていろいろ知ることができます。
明太子のゲームなど
さらに奥へ来てみました。
明太子の造り方を映像で説明されていました。
明太子の工場見学コーナーへ来てみました。
あ!
明太子いっぱいあるw
スケソウダラの卵を加工していきます。
選別したり、味をつけたり。
綺麗で形の整った明太子が選別され、箱に詰められていきます。
形や大きさによっていろいろな商品になっていくみたいです。
試食コーナーへ来てみました。
おにぎりを作っていたので、
おにぎりが試食できるのかと思っていましたが違いましたw
こちらの明太子が試食です。
一度も冷凍されていない、出来たての明太子。
粒々がしっかりしていて味もまろやか。
とっても美味しかったです^-^
明太子美味しかったので、もうちょっと食べたくなってここへ来てみました。
フードコーナー。
大きなおにぎりw
からし明太子です。
いっぱい明太子入っていました。
美味しかったです。。。
後はゴールへまっしぐらです。
あと1キロ。
もう少し
常滑市役所と、とこなめボート
常滑駅に来ました。
ゴール、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
今回のコースは、常滑市を歩きました。
常滑焼のお店が閉まっていたのは残念でしたが、雪降りの中無事に歩けてよかったです。
ご覧いただき、ありがとうございました。。