赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❼歩いて巡拝知多四国 第18回巡拝

2021年01月16日 06時00分00秒 | 歩いて巡拝知多四国

令和3年1月2日(土)

名古屋鉄道主催 2020年9月23日(水)~2021年3月5日(金)開催

13巡目 歩いて巡拝(まいる)知多四国

歩いて巡拝知多四国 第18回の続きです。

 

高讃寺から道路に出て、真っ直ぐ進んで行きます。

 

赤い実が生っている。

 

橋が見えてきました。

 

普通の歩道のようですがw

 

だいぶ進んできました。

 

街っぽくなってきましたよ。

 

あ!

蝉の抜け殻発見w

数か月このままだったのかしら?

 

この交差点を左へ進んで行きます。

 

大きな招き猫がありました。

常滑焼のお店のようです。

 

大きな鉄塔がありました。

 

ここなんだろ?

受電するのかな?

 

常石神社

通過していきます。

 

奥条6丁目交差点まで来ました。

この信号を渡って、細い路地へ入って行きます。

 

この道を入って行きます。

 

奥まで来ると、お寺さんがありました。

知多四国63番札所「大善院」です。

ここもお参りしていきます。

 

本堂かな?

屋根の修理中でした。

 

境内には、大きな樹が聳えていました。

イブキです。

 

こちらの建物の扉が開いていたので、行ってみます。

 

大きな五鈷杵。

 

お大師さんが居る。

弘法堂ですね。

 

笑ってる^ー^

 

八重の水仙が咲いておりました。

 

お隣に神社がありましたので、次回はそちらの模様をお送りします。

続きはまたです。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする