![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/6636e0dff132beca4bebb545f94c593d.jpg)
ずしっと重い。木綿豆腐っていう木綿豆腐。
この豆腐は、絹豆腐と木綿豆腐ってのは作り方が違うんだって思わせてくれます。
道の駅たまかわで購入したこの豆腐は、まめの味がすごくする豆腐でした。
あったかくして食べました。今度はここの絹豆腐か寄せ豆腐たべたいわー。
一緒に、おからももらってきました(ただ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/eb4832668b9f0cb376ad3499d34e34b2.jpg)
まめの外皮(殻っていうのか?)も入った、豆を濾して濾して本当に残りはカスだけです!!
って感じのおから。
だって少ないかなーなんて思っていたら、鍋のなかで増える増える本当に増えて大変だったのよ。
どんだけ圧力かけて濾してんだって話。
当初は「おから少ないから、具を多めにして『食べるおから』にしよう」なんて思っていたのに、
最終的に『具はいっぱいおからもいっぱい我が家は何人家族なのよおから』になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/72d04192abf647e990a9af4db8551b70.jpg)
ま、豆も2種類も入れちゃってこれだけでタンパク質は過剰摂取よ
買ってきたお酒のアテになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます