仁徳陵古墳からこんにちは

まとめる気なし、自由な日記。
会津若松から堺市に引っ越ししてもお届けします。

marimekko展@新潟

2017-03-29 08:01:58 | 懸賞ひつまぶし
行きたいなぁと思いつつ、
前売り券を買うのを忘れていた!
ので

プレゼント応募したら
当たったー!おう嬉しい。

チケットが既に可愛すぎる。

うほーうほほうほほ♬

浸ろう。北欧に浸ろう。
楽しみだ。


図書館に行く

2017-03-26 22:29:44 | たのしいごはんはいいごはん
会津の図書館は「会津稽古堂」といいます
…まあ会津だから許して



畑デビューに伴い、知識の蓄えに来ました。


そこで出会った一冊の本。




関係ないけど借りた(笑)




あ、これからおいでになる方、草むしりなど
ルーティンになるのでよろしくです!
(畑でおにぎり、酒呑んでくれたらいいです)

三島の魂

2017-03-19 19:02:44 | 浸かるぞ


行ってきたんですよ。
すっごい美しい、ああー欲しい!ってものも
たくさんあったの。

でも値段も素敵なの。
……そりゃそうよね。でもこれで良いと思うの。


沢山人がいた。
車のナンバーも色々あった。
出品者も全国各地、津々浦々。
わりとね、マイノリティじゃないことに
びっくらこいた。


んで、終わった後はお決まり!





キレイでした。
熱めだ、なんて言ってたけど、ちょうどよかった。硫黄の香りはそんなにしないねぇ
なんて思ってたけど、

帰りの車すっごい硫黄臭。
おおー強いんだねぇ、何て言いながら
帰ってきました。













ここの宿はお花も素敵に生けられていました。写真以外にも本当に素敵なお花沢山ありました。

春の訪れもお風呂と一緒に感じて帰ってきました。



ぶすの実酒

2017-03-14 13:55:28 | おいしいお酒に今日も感謝
去年道の駅ばんだいで偶然見かけた
ぶすの実。

酒にするとめっちゃ高いのですが、
実そのものは安く、おそらく
収穫のための労働力代なんだろうなーと
思うくらいの値段でした(1000円しなかった)。


このままでは食べられません!!
なんて書いてあるのに、なぜ加工すると食べられんのか?
わかりませんが、早速酒に。



Oh毒っぽい。




そして約半年。



どっからでてきたこの黄色。



し、白い。。何だろう、色が抜けても怖いったらない。


しかし呑むわよ。


ほー。。。。



味は薬薬してない。
旦那はナスの辛子漬けを連想したようで。


でも、これが正解なの?
確かめたいけど売っているのが高すぎて
確かめられない。

違っていてもショックだから確かめられない。


でも、飲んでも死んでない&お腹も壊れなかった、ということはだ。

推して知るべし、でいいのかな?
近場にいないかな、正解を知っているor持っている人。

…ゲスですみません。