不耕起・直播き栽培2年目例年ですと10月20日前後に稲刈りしてました。
今年は鳶色ウンカの異常発生の為皆さん9月末から青いまま稲刈りを始めました。
私も12日から刈り始めましたが、
稲にひこばえが30㎝ぐらい伸びてます。例年では見られないことです。
刈り取り前にひこばえが伸びるとゆうことは稲が枯れてるとゆうことではないか?
とゆうことはもっと早めに刈り取りをしていいのではないか?
直播きの場合8月10日頃から稲穂が出始め20日ごろには花が咲きます。
通常の田植えした稲は25日から9月初めに花が咲きますので半月早い成長状態になります。とゆうことは半月早い稲刈りが可能ではないか?来年は詳しく観察してみようと思います。
だんだんコツが分かってきました。
まず種蒔き時期・理想的なのは稲刈り後に種を蒔き冬を越させるのが一番いいんですがスズメに食べられてしまいますので出来ません。蓮華が花を咲かせるころ種を蒔き(3月では早すぎる5月では遅すぎる)水を溜める~落とすを3~4回(水が溜まっつてると稲は目を出しません)芽が出たのが確認出来たら水をはります。
春草は徐々に腐りそのうち無くなります。何本か稗は生えますが無視します。
稗は刈り取りに支障ありません。
後は畔の草刈を3~4回するぐらいです。
我家の田んぼは竜門ダムからの給水の為水温が18℃と低い為低温障害がでます。
私は田んぼの隅にシャワー式加温設備をして対応してます。
他の田んぼと少しは違うみたいです。
田んぼの土がごつごつ
畔とか土手の土はふかふかしてます。たんぼのつちがごつごつです。
まだ不耕起2年目なので効果が出てませんがふっくらとした土になれば本当の米が採れると思います。蓮華と米糠・籾殻・油粕などをまきミミズが繫殖してくれれば確実にふかふかの土になってくれるはずです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます