上妻のおじちゃんの 「楽しいこといっぱい!」

自家採取種籾・不耕起・直播き・無化学肥料・無農薬稲作挑戦中
便利屋の仕事やイベント内容などを紹介します。

軽トラは空を飛べる?

2018-05-09 21:00:18 | 災難

15:00過ぎ米野岳中学校の換気口に鳥が出入りしてるのにカバーをするためにスライドはしごと脚立を軽トラに積み込み移動中農道を走ってるといきなりガツンと振動が・・・・・・・・

気が付くと田んぼの中に車ごと入ってました。

何が何だかさっぱり解からず外に出てみると、

積んでたはしごが弓状に曲がってます。???????????何が何だか分かりません。

友達に☎ユニック車の出動を依頼しますが遠いとこにいるので時間がかかるとのこと・・・・・

仕方がないので歩いて30分ぐらいの義弟にトラクター(バケット付き)を貸してと頼みに行き移動してたら友達から電話従業員が現場についてますから

わずか15分ぐらいで無事道路上へやっぱり機械はすごい

でもなんで????????現場を良く見てみると

電柱に傷が分かりました。

長ばしごを固定していたロープが緩み助手席側にずり落ち電柱に当たり軽トラの運転席が跳ね上がり

田んぼ側に飛び出した様です。ほんの30秒前に下校中の小学生10名ぐらいとすれ違っていました。

もし横に子供達がいたら大事故になってました。

車とはしごは壊れましたが怪我もなく笑い話にできてよかったです。

年は故障と思いがけない事故が多いです。ちょっと気をつけなければなりません。


種蒔きしたよ!

2018-05-02 06:41:11 | 無農薬米栽培①

田植え機修理と肥料散布器調整がやっと終わり今日種蒔きしました。

又馬鹿と言われると思い思います。不耕起で直播きに挑戦してみます。

これがうまくいくと手間が相当省けます。

草が生えるのを抑えるために除草剤を使わねばならないと思います。

今はアミノ酸系の除草剤がありますので(ガラパゴスで外来植物対応で使われました。)いいのを見つけます。

通常年末に土を粗お越し(ロータリー1速)で耕し年明け草が生えた頃3~5月に耕し

田植え前に代掻きし田植えとなります。

同時進行で5月始め育苗箱に土を入れ種を蒔きます。苗床に育苗箱をならべ苗作りをします。

私はこの工程をすべて省いてみようと思います。旨く行けば相当の手間が省けます。