















今日、さっきまでなんか知りませんが
NHKのあさなんとかって
いのっちの出ているあの番組を見てたんですよ。
見る気はなかったのですが
たまたま、耳に 内部被ばくについて うんぬん って。
で、ちょっと聞いておこうかなって。
みなさんが心配しているのはやっぱり


ココロ苦しいけど、産地は選ぶ、 という人がいたり。
産地の方々に尋ねると
3月31日の検査後は
その結果にOKが出たからしていない、との
まさかの情報が飛び出たり。
でも、検査していない側にも理由はあり、みたいな。
広島で内科先生をしている方のお話だったり
チェルノブィリノ時点から食品の研究をしている方の
お話だったリと…。
そして、
カラダに取り込まさった物質は






そこは、
私は 知っている。
妹から聞いたし、そんな話は3月の段階で
知っていた。
で????? って
テレビ見ていたら
コレが~~!!!!!! という食材~~!!!
って


ちょ、ちょっと待って!!
今日から店頭に リンゴが無くなる!!
しかも、
あ、いや、
これは批判ではありません(爆)
率直なギモンです 。
さっき、テレビで水洗いして皮をむいてって
言っていた気がします。
でも、リンゴのその一番効く成分が


そのペクチンなるものが
何処に含まれているのかを尋ねられて
「 実と皮の間 」 って???
皮むかずに食べて方がいいってコト??
専門家の方は、ペクチン


食物繊維を取りましょう、と
ヒントを言ってくれた。
だって、あのままなら確実に店頭からリンゴが無くなる(と思う)
ペクチンは中に取り込まれた物質を
絡めてとりこむのにほど良い大きさで
取り込んで、出口まではこんできてくれます。
運ばれて来た~~。
それだけで 大丈夫でしょうか~~??
テレビの方は
「 ベンピだと 駄目なんですね。
そこにずっと存在するわけですから 」
って、 さらにヒントを言ってくれた。
しかし
「 リンゴジュースでもいいんですか?? 」
とか、
専門家の方もちょっと困った感があったのでは?って
ちょっと思いました。
明日、
我が家で勉強会を開こうと思ってました。
そういうテレビの情報に流されなくっても


そこで、伝えてあげられたらいいなぁ。
リンゴはしばらくあきらめようかな(シュン)















