最後もいろいろあり、慌ただしく過ぎて行った*12月*
どうしてこうも案件って重なってしまうのか?
気忙しさが伝わっているのだろうか?
、、、今じゃなくても💦、、、
そんな声が聴こえてくる。
そんな中、夫の「源泉徴収票」をながめながら、
残りの「ふるさと納税額」は、
どのくらい使えるのかをシミレーションしてみる。
だいたいの予想で納税はしていたのだが、
残りを5自治体内で検討してみる。
* * *
私のおススメ一つは、「富士吉田市」
種類の豊富さと、丁寧な包装(過剰という意味でなく)、
市からのメッセージ性が高く、返礼品も良い。
ダンボール箱のイラストもカワイく、
「ことりっぷ」の配布もあり、
商品を素敵に紹介している。
来年はコレ、、、っと、
「富士吉田市の返礼品」が毎年増えているワケWw
*
もう一つのおススメは、長崎県の「五島市」
「椿油粕」からの始まりですが、
やはり写真・イラストのデザイン性が高く、応援してしまう自治体♪
もちろんイチオシは他にもありますが、
返礼品に自信を持っているトコロは、
商品に愛情を注いでいるのが伝わってくるのです。
来年はイチオシをもっと増やしていきたいWw
* * *
夜には、恒例の「ご近所忘年会」を開催!
ロケットストーブで作った、新潟で採れた「キノコ鍋」、
ヤギやイノシシ肉を使った、
「珍味w鍋」など温かモノが並び、
それぞれにヤキトリを焼いたりしながら、
今年の〆くくりをしました♪
あっという間に過ぎてしまったように感じていますが、
思い起こせばやっぱりイロイロあった!
でも、そこそこ健康に過ごせた事は、
ありがたい事ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます