月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

箱に入ったら匂うでしょ

2011年10月30日 | でるた



今日届いた箱に入って楽しんでるでるたん(^^)
何の匂いがするのかわかんないけどずーっとこんな風に匂っていた





スピスピスピスピ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



でるたんー?




はっ!!





くりすに見つかっちゃった・・・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)




でるたんは
こういう何か夢中になっているときに私に見つかったことを自覚すると
なぜかこんな風に
「しょぼん・・・・・・(´・ω・`)」
って顔になる^^;
なんでだろ?

ま、いいんだけど(笑)

でるたん、しょぼんとしつつも結構箱の中に入ったままで楽しんでいた様子だった(笑)







        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」







☆ おまけ ☆





今日、昼前ぐらいから
北海道大学の銀杏並木を見に行ってきた。

ちょっと前までは青い葉っぱだったイチョウの葉もこんなに綺麗な黄色になっていた。




















一番下の写真のイチョウはメスの木で
銀杏がたくさん付いているのが見えるかな?


北大は札幌駅のすぐそばにある国立大学で
この銀杏並木は有名なのだ。
毎年この時期になると、一般に開放してイチョウを楽しんでもらうようにしているみたいだ。
そして、大学の中も散策出きるので
色々歩いたのだけど
広い。
今日は半分も歩いてなかったけど、万歩計はかなりの数字を示してました^^;

北大の中はほんとに広くて原生林などもあったりして
歩いてるとキタキツネが普通にいたりしてびっくりする。
向こうもびっくりなので、しばし見合ったままになったり・・・そんな感じ(笑)


もし、札幌に来られたら駅からすぐそばのこの大学を散策してみてね^^
広いですよー



 



なっちゃんとかずきちじーさんの猫団子♪

2011年10月29日 | 猫生活



もーすっかり全国的に寒くなってきたみたいで
もちろんこちらも寒くて
あちこちで暖房を焚く匂いが外で立ち込めてる。


うちも例に漏れず
朝はどうしても寒くって暖房を少しの時間点けるようになった。。。。

暖房をつけてる部屋に行くと
まぁまぁすんごく珍しく、朝からかずきとこなつが同じ猫ベットで寝てたにょ(≧▽≦)















遠目から見たら
こんな感じで・・・喧嘩するわけでもなく
静か~に一緒に寝てたのだった。










・・・なっちゃん、やればできるじゃない。
かずきに噛み付かなくても
こうして静かに一緒に寝ること出来るんぢゃない~(*⌒∇⌒*)♪

なっちゃんは
ほんとはかずきのこと好きなので甘えたい気持ちいっぱいなのだけど
甘え始めると歯止めが利かなくなるというか・・・・・
「じーじ、大好き好きー!・・・がブリ!」
と感情が高ぶって噛んじゃうのだ。
もう少しこなつが幼い頃は、それでもかずきが教育的指導もしていたのだけど
今となってはかずきのほうがこなつに気力負けしちゃうので
ガブリガブリと噛むこなつと一緒に寝たくないなぁ・・・といつも逃げるのだ。

しかし今朝は違った。
一緒に寝れるやないの。
なっちゃん、いつもこうだったらかずきだけじゃなくて
みんな一緒に寝てくれるよ・・・(; ;)と思ったのだった。








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」







☆ おまけ ☆



近所のイチョウはまだ青い葉も残っているけど
もう少ししたら、全て黄色くなるんだろうなぁと思わせるスピードで
どんどん黄色くなっていっている。
他の木はすっかり葉が茶色くなっているのもあれば
今見ごろに赤かったりオレンジだったりする木もある。
あーもう秋も終わりに近づいてるんだなぁと木の色を見たら感じたりする








そして、紅葉見がてらドライブしつつ
日高町門別(富川?)まで行って、ししゃも寿司を食べてきた♪








この時期限定の生ししゃものお寿司なのだけど
小さい魚を開いて小骨を綺麗にとってお寿司にするのはほんとに大変なのだそうだ。
味はほんとにあっさりしてて臭みもなくて
お腹すいてたらいくつでも食べれそう(笑)
いつも食べてたのはししゃもの皮はついてなかったのだけど
今回のお寿司屋さんのは皮付きだった。
けど、歯ごたえがあって美味しかったー


この時期限定、この場所で食べれるししゃもの料理。
みなさんも、この時期こっちに来ることあったら是非どうぞ(*⌒∇⌒*)♪






耳もはげちゃったにょ

2011年10月27日 | こなつ



おかげさまで
10月23日に書いた「女心は難しいにゃーー」の記事の中のこなつの目の下のはげは
おかげさまですっかり良くなったのだけど・・・・・・・・・・・・・・・




もうへっちゃらだもーーーん♪♪



そうねー(´▽`)
目の下の傷とはげはもういいけどね~

耳の後ろはひどくなってるじゃないのーーー(汗)




んんー?かゆくないしー平気よぅ♪



・・・・・・・・・平気じゃないでしょう(; ;)・・・・・・・・









ちょっとこなつが動いてしまって
ブレブレな写真だけど・・・・・・結構良い感じではげてるのだ。

ちなみに
おそらくこれは真菌ではないと思われる。
だってかさぶたあったし
そこがペロンとはげてたのを見たんで
(私もちょっと手が当たって剥がしたかもしれないけど^^;・・・・)

まぁ、このまま広がらずに治ってくれることを願ってる。

もし真菌なら・・・・・・・・・
ま、シャンプーと薬だねー






そんなんで
やんちゃ姫の写真を撮ってもどってきたら
でるたんが待ってくれていた



なんかくれ。ハラヘッタ。ハラヘッタ。ハーラー減った!!!



と言うオーラをバシバシかもし出しながら
私のほうを見つめるでるたんだった・・・・・・

でも、今日の分は終わったもんー
また明日美味しいご飯食べようね!





・・・・・・・・・・・・・・・ちぇ。くりすのけーち





効果が出てるのかどうかは謎だけど
とりあえず
ただいまでるたん食事の節制中。
しかし やはり目を離すとね すかさずかずきやクロちゃんののご飯を食べてるのだなぁ(汗)
どちらのご飯も それぞれ高齢猫用でカロリーが高いんで
ちょっとそれもでるたんの体重増加に拍車をかけていると思われる。

たかが500g されど500g。。。
ダイエットの道は厳しそうだ。








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  




被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」







似て・・・ないか^^;

2011年10月26日 | ちはや


旦那が
夏目友人帳のニャンコ先生(斑)好きな私にと
コンビニなとで売っている一番くじの景品のニャンコ先生の時計をくれた!


うれしい~~~♪と飾って
写真を一枚。






そんでもって近くにいたちはやさんもパチリ♪










今日、改めて写真を見返して思った。

・・・・・・・にてる?

いやー似てないか・・・でもでも、ちょっとぐらいは似てるかなぁ???


と一人問答(笑)



「ちはやもニャンコ先生もかわいいねー♪」




・・・・くりす、また変にゃこと言ってるにゃ(ΦωΦ;;




そんな感じで
ちょっと困ってる風なちはやさん。




ちなみに。
ニャンコ先生は
夏目友人帳という漫画に出てくる 「斑」(まだら)という
妖怪の間では名の知れた強い力を持った上級の妖で
この丸い猫の姿は依代としていた招き猫の姿なのだって。

我が家、ニャンコ先生のストラップも前回のガチャガチャは全てあったりして
(写真は乗せてないけど・・・)
夏目友人帳も一応12巻まで出てるものはあったりして
アニメも見てたりして
どんだけ夏目友人帳好きなのよーって思うんだけど
夏目が好きなんじゃなくて
私は妖怪のニャンコ先生が好きなのようねぇ・・・と思うのだ
こう、丸ーい姿もいいし
なんてたって依り代の招き猫姿から、元の姿に戻ったときがカッコいい(≧▽≦)
かっこいいんですよー
好みです。

はい。

ま、そんなんで
私はポヨポヨ観察日記も好きだけど
夏目友人帳も好きで
その辺のガチャガチャとかには目がないわけだな。



★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・



☆ おまけ ☆



で、今旦那に
「ちはやってニャンコ先生に似てるよねー」
と言ったら
呆れたように
「そんなこと思うのお前だけだ」
と一言で終了^^;

むむ、そーなのか・・・・








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  


被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」









おはようございます~

2011年10月26日 | ちはや
おはようございます~


どうしても眠いわたし。
去年のブログ見ても眠いと書いていたんで
そういう時期なんだろ…ってことにしておこう(苦笑)


写真は朝ご飯のあと満足そうなちーたんです♪

そんなんで
コメントのお返事など遅くなってますm(_ _)m

ごめんなさい~

れっつダイエット♪2011

2011年10月24日 | でるた


でるたんの


こんな姿や








こんな姿や









こーんな姿や・・・・・・・・・・・・・











まぁ 他にも色々最近のでるたを見てた旦那が一言いった。



「太った?でるた?」



・・・じゃあ体重測定してみましょう、と軽く量ったら


なんと  6.3キロ!だった(|||△|||)




でるたーーーん^^;
6キロを300gも超えてます。

これ、ちょっとダイエット始めるかねー






んんー??(だいえっと???)
おいしい??





きゅるん、とした顔で私を見るでるたん。

ごめんね、私のご飯の管理が甘かったねー
ちょっとの盗み食い(他の猫の分)とか見逃してたからなぁ・・・・・・・・
これからはビシビシ、管理するよー!

・・・と思ってるのを尻目に、でるたんはかずきのご飯を横取りしようとしてた^^;;;;

「はいはいはいー でるたー それはかずきの分!でるたんはこっち!横取りはあかんねぇ」

「あにゃ!!!」

「あにゃ、じゃないの。かずきのご飯はカロリー高いからね でるたん食べたら後で困るよ」
ってな感じで。

でるたんは、一応「他の猫のご飯を横取り」=「悪いことしてる」とかそういうのはわかってるみたいなんだけど
でも欲には勝てないらしく(食欲旺盛だもんね)
いつもこうして見つかると
「あにゃ!」
って鳴いて言い訳をしてるでるたんだ(笑)


でも・・・さすがに6.3キロはちょっと・・・
いくら骨格が大きな猫だとはいえ
これ以上ふっくらしたら肝臓とか腎臓とか心配になるので
あまり太らせないようにしなきゃねぇと思っている。
・・・あと500g。
5キロ後半まで痩せたら、もっとカッコよくなるよ、でるた?と思うのだった。


猫人ともがんばろー、ダイエット♪






        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」









☆ おまけ ☆



日曜日の9時からのドラマ、「南極大陸」 見てる人いるのかな?
私はキムタクはそんなに好きじゃないけど
予告とか見てて
絶対見ようと決めて初回からみたのだけど・・・・・・・・
おもしろいーーーーーーー!

いや、こんな真剣なドラマ久しぶりに見たかも!!と思った。

猫も好きだけど犬も好きな私。
タロの剥製が札幌市の北海道大学植物園内にある博物館に展示されているということで
さっそく行って来た













タロは日本に帰ってきて14歳7ヶ月で亡くなったそうだ。
日本に帰ってきてからはこの北海道大学植物園で大切に飼育されていたそうだ
樺太犬自体は数は少ないそうだけど
今現存する樺太犬はタロの子孫が多く残っているそうだ。
血が残るってこういうことなんだなぁとちょっとしみじみ思った。


今回行った博物館は北海道大学の研究施設でもあるので
かなりおもしろい。
博物館も、小動物から大動物まで、色々な動物の骨や剥製が多く展示されていて
あぁ この動物はこういう骨格なのかと改めて知ることが出来るような施設だった。
すごく面白くてかなり長くいたのだけど
冬は閉館になるそうな・・・・・・・・・・・・・・
また春になったら、春の植物を見がてら
この博物館に来よう、と思ったのだった







女心は難しいにゃー

2011年10月23日 | 猫生活


本日、外は雨
そして部屋の中は微妙に寒いような・・・そんな昼間。

クロちゃん、バスタオルだけじゃ寒いよねと赤いフリースを敷いてみる。
しばらくしたら暖かそうに
下の写真のようにフリースにくるまるようにして眠っていた。









クロちゃんー
気持ち良い?





なかなか暖かくてよ♪あなたにしては良く出来たわよね~


あははは
ありがとうね~

そんな感じで(笑)満足そうに寝ていたクロちゃんだった。


そんなクロちゃんと過ごしてるときに
ふと背中に視線を感じて振り返ったら・・・
こなつたんがこっちをじぃーーーっと見てた。




・・・・・・・・・・・・・・




やっ・・・・・なっちゃんーーーーー^^;
怖いお顔~
ほら、もっと笑って笑って♪





あたしも!!写真撮ってーーーーー




はいはい、撮りましょうね♪
なっちゃん可愛いね~
と、何度も何度もほめてるとね
不機嫌なこなつちゃんのお顔が不思議と可愛くなっていくのだ♪

うーん
言葉がわかるってよりも
気持ちが少しはわかるのかなーと思う瞬間。
気持ちと言うより、言葉のトーンとかなのかもしれないけど・・・






そして・・・
結構ご機嫌さんになったこなつたんの横顔。








結構大きく載せたのは
こなつたんの右目の下の傷を載せたかったんで・・・
ちっこい傷なんだけど
これがなかなか治らない様子で・・・
しかも同じ右側の耳にもこういう傷がある。

で、最初はクロちゃんに猫パンチされたかなぁと思ってたんだけど
どうやらかずきに食らった猫パンチの傷みたいな感じ^^;
・・・というのは
先日寒かったときに
かずきが寝ている猫ベットにこなつが入っていった。
最初は一緒に寝ていたんだけど
そのうちかずきに甘えだしたこなつたん。
前から何度も書いてるけど
こなつは甘えモードになったら、感情が抑えれないのか噛んだりしてくるのだ。
それがどんどんと本気噛みみたいになり、見ていてもかなり痛そうなの。
だから、そうなってくると温厚なかずきも「こなつ痛いからあっちで寝て」と嫌がるのだ。
でも、こなつは構わずに噛み付いたりなんだりする。
かずきがそれに応酬する・・・の繰り返しだったんだけど
かなり激しいバトルにいつも発展する。
「こりゃこなつの顔に傷のひとつもふたつも付くわね・・・」
と思ったのだった。


なっちゃん・・・
女の子だもんね。。。。
早く治りますよーに★。、::。.::・'゜☆。.








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  

被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」






くっちゃい・・・かもしんない??

2011年10月22日 | でるた




またまた珍しく 若者黒猫2にゃんずが微妙な距離をとりつつ(笑)一緒にいた










あれー 珍しいねぇ♪
こなっちゃんとでるたが一緒なの?





たまにはねぇ いいかなーって思っただけよぅ



へー(*⌒∇⌒*)♪そーなんだねぇ♪




僕は・・・僕もいいんだけど・・・ちょっと緊張にゃ・・・・



緊張してる割には
ずーっとさっきから一緒にいるねぇ♪


・・・と写真を撮っていたら
いつものごとく(笑)こなつたんがすくっと立ち上がって





んんー・・・あたしトイレ♪



なのかどうかはわからないけど
すくっと立ち上がって立ち去ってしまった。





そのあとのこと・・・・・・・・・・・・・




スピスピスピスピ・・・・



でるた?
何匂ってるの?
こなつたんが座っていた場所匂ったってなんもないよー





・・・・・・・・・くっちゃい・・・・・・・(|||△|||)



えっ(・・?)

えぇぇぇぇぇぇっ(汗)




そんな表情でしばし固まっていたでるただった(^^;




☆ おまけ ☆


そう。
こなつたんは前にもかいたけど
毛づくろいはするんだけど、お尻のほうとかあまり綺麗にしないみたいで
微妙にくっちゃいときがある(^^;
でるたんだけじゃなく
かずきもちはやさんも、こなつのお尻をフンフン嗅いで
ほんと臭いときは綺麗にしてあげよう!とするのだけど
当のこなつは
「何するのよぉぉぉぉ!!!」
と断固拒否。
でも自分で綺麗にするわけじゃなく・・・^^;
こなつのおちりはちょっと微妙にくっちゃいままなのだ^^;・・・・・・・・









        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  


被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」







☆ おまけ ☆



向かって左から
こなつ でるた クロちゃん

・・・クロちゃんはちっちゃく写ってるけどクロちゃんです(笑)

黒猫3にゃんず 揃ったにょ♪












ブクブクゴロゴロはノドの音♪

2011年10月20日 | でるた


でるたんは4歳の黒猫。
体格はでっかく育ったので
デブじゃないけど体格のいいでっかい猫と育った。



《こんなでっかい前脚も可愛い(*⌒∇⌒*)♪》







《このまん丸な瞳もかわいい(*⌒∇⌒*)♪》








《こんなにたくましい背中のでるたなのに、いつもじーじニャンズには頭が上がらないでるた♪》







黒猫は「温厚」とか「友好的」だという性格だそうだけど
たしかにでるたんを見ていたら当たってるかもしんないなぁと思う

ビビリな癖はあるけど
「大丈夫」とわかると 猫でも人でもずーーーっとブブブブ・・ブクブクブクブク・・・とノドを鳴らして
甘えるのだ。




下の写真は先ほどの写真。









近寄ったら
案の定「ブクブクブクブク・・・・・・・・・・・・・♪♪」とノドを鳴らして
ちーたんと一緒に寝てることを喜んでたでるただった♪

ほんとに体に合わず・・・甘えっ子というか寂しがりというか。
ま、そういうのもまた可愛い奴だと思ってしまうんだよなぁ。










        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  




被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」









朝寝の2にゃんず

2011年10月19日 | かずき


朝ごはんのあと
珍しく一緒に寝ていたかずきとちーたんの姿を見つけた。


珍しいねぇ・・・と思いながら
写真を撮った








・・・・ちーたーん♪朝から幸せいっぱいね♪
大好きかずきと一緒に寝てるのね~(´▽`)





・・・♪(〃_ 〃)ゞ



幸せそうなちーたんの背中に顔を埋めて熟睡してるのは
かずきだった。


こちらもまたずいぶん気持ち良さそうに寝てて
気持ち良さそうだなぁ・・・








ワクチン打って丸2日ほど経った。
今回の生ワクチンは、かずきにはよかった様子で
たしかに少しはしんどそうだったのだけど
前年までのようにぐったりな様子はなく
食欲もそれなりに普通だったし、心配な様子がなかった。


今までは不活性化ワクチンを接種してたのだけど
今回は先生のすすめで生ワクチンを接種した。
生ワクチンというのは
弱毒化されたウイルスが生きているワクチン、というものだそうな。
ウイルスが生きている薬で少量で効き、発熱などの副作用も少なく強い免疫が得られることが特徴。。。みたいな感じだそうな。
不活性化ワクチンは文字通りなので
死んでいるウイルス(活性をしていないウイルス)のワクチンなのだけど
その分多く摂取しなければいけなくて、やはり多く摂取する分副作用もきつくなる・・・と私は解釈したのだけど。
(サイトによっては生ワクチンのほうが副作用も強いと書かれているとこもあった)
それぞれのメリットでメリットがあるそうなのだけど
かずきの体調があまり優れないことなど考慮していただいて
今回は副作用が少ないということで、なるべく負担をかけないほうがいいのでは?との先生からのアドバイスだった。
(詳しくは「猫 生ワクチン」などで検索をどうぞ)
そして摂取後のかずきは・・・というと
いままでのワクチン(不活性化ワクチン)のときは
かなりぐったりしていたしずっと寝てばかりだったけど
今回はそういうのも少なく、いたって普通な生活に近かった。

そんなんで・・・
無事にかずきちじーさんのワクチン接種も終了。
あと、今年はでるたんとこなつがそろそろ・・・順番に待ってるはず・・・かな?(^^;
(あれ、こなつだけだっけなぁ・・・?)
ま、そのうちお知らせのおはがきが来るだろう。

ワクチンも色々な説があるので
一年ごとに、という説
2~3年に一回でいいよという説。
うーん、あまり負担かけなくて良いなら2年に一回とかでもいいのかなぁとも思うけど
まぁとりあえず今は毎年行くのだろうな、ワクチンに。








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」









通院メモ かずきとクロたん

2011年10月17日 | 猫生活




本日、かずきちじーさんのワクチンと
クロちゃんの真菌の様子を診てもらいに行ってきた。






ワクチン疲れちゃったー・・・・・・・






・・・・・・・・・病院、緊張するわ・・・・・・・・・・








かずき、前回の病院時は3.8キロだったが
今回は3.94キロ!(@⌒∇⌒@) ♪
ほんの少しだけど体重も増えてきていて
先生も一安心な表情だった。

かずきの食欲の異常さの話を先生にしたら
「あー・・・それは甲状腺の症状と言うより性格かもしれないですねぇ・・・」
と言われる(笑)

「あー・・・やっぱり性格ですか^^;」
と苦笑いなわたしたち夫婦


かずきの食欲はとにかくすごくて
療法食も普通以上に食べたがるのだけど
ウェットをとにかくたべたがる。
あげなかったら わたしの顔を引っ掻いても食べたいと主張。
仕方ないのであげるのだけど
どこまで食べんねん!!と思うほど、延々とがっつく。
でっかい猫缶なぞ一晩でぺろりと食べて
療法食もたぶん規定量の1.5倍~2倍は食べてるだろう。。。。。。。。。。
でも体重は少々ばかり増えるだけ。
「あーではウンチがいっぱい?」
と先生に笑顔で聞かれてしまうほど(笑)

今回のワクチンは
かずきの年齢と体調を考慮して「生ワクチン」を打ってもらった
通常のワクチンより効きがゆっくりなのだけど
その分副作用も少ないそうだ
今回はじめての生ワクチンなので
ちょっと今晩から明日にかけて様子見のかずき。
今日は普通にご飯をねだってきて、いつものようにがっついた。
けど・・・
やはりしんどいのか、早々に寝ているかずきだ。
まぁ明日あまりしんどくなさそうなら それでいいのだけど・・・


そして、クロちゃんなのだけど
真菌の様子を診てもらいに行ったら
「綺麗に治ってます」
との事だったー(〃▽〃)
シャンプーも今まで週1回だったけど
10日から2週間に一回でいいよーといわれる。
あぁよかった。
ただ、また具合が悪くなると真菌や猫風邪が出てくる可能性があるので
気をつけてねと言われる。
ひとまず、よかった。
そそ、クロちゃんも体重量ったのだけど
2.18キロ~♪
すこーしだけ体重アップだった。
よかったねぇ(*⌒∇⌒*)♪

クロちゃんは通院のストレスもなく
ご飯も食べてくれてて一安心。

そんな感じの我が家の通院メモだった。










        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」





日向ぼっこクロちゃん

2011年10月16日 | クロちゃん


今日は朝からすごーーーく大雨だった。
朝10時ごろちょっと出かけたら
すごーーーーく大土砂降りな雨になった。
午後から出かける予定だったのだけど
携帯では
「午後は晴れ」となっていたのだけど
ほんとかなぁ?と疑うほどの大雨だったの。


ところが・・・・・・・・・・・・・
以下は、正午前ごろの写真だ。

さっきの雨はなんだったんでしょうね?と思うほどの良いお天気となった。





良いお天気ね~(ご機嫌♪)



あ、クロちゃんー(´▽`)
自分からこの場所で日向ぼっこするなんて・・・とっても珍しいね。
すっごく晴れたよねぇ~
よかったよね、日差し暖かい?




暖かいわよぅ♪








光合成もいっぱいできるわ






そんな風に
雨上がりの日差しを体にいっぱい受けて
日光浴を楽しむクロちゃんだった(^^)




クロちゃんは
今更書かなくてもみなさん知っているとは思うけど・・・・
今年の7月20日にうちに預かり猫さんとしてやってきた黒猫さんだ


我が家へきた当初は
ほんとに細くて軽くて
背中もカビカビで(真菌)
鼻水も涙もいっぱいで(猫風邪)
もうどーするんだ?大丈夫か???と思ったけど
あれから3ヶ月・・・・・・・・・・・・・
すっかり良くなった(@⌒∇⌒@) ♪

体重も増えてきてる感じで
抱っこしたら少し重みが出てきてて
嬉しく感じる




《8月頃はこんな風に背中から真菌が広がってきていた》




このあと背中もお尻のほうもどんどんはげて
顔の鼻のあたりも真菌でカビカビな感じになって
両手先もカビカビで
結構全身カビカビなクロちゃんだった



でも今はかびもすっかり良くなって
やーっと黒く毛が生えてきた






まだ長さはまちまちだけど
上から見たらあんまりわかんないし(^^)


ほーんとに
ほんとに良かったなぁと思うクロちゃんの姿なのだった。







        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  


被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」





寒くなったらにゃんもないと

2011年10月15日 | 猫生活


ここ最近
ブログをさぼり気味なんだけど^^;
見に来ていただいている方、ありがとうございます。

なんだろーねー
大体この時期は微妙に具合が良くないっつーか・・・
眠いというか
なんだかなぁと言う感じなんで
ついついさぼってしまってました^^;




そんでもって
せっかくの週末なのにやはり今週もお天気が良くない札幌。
(あ、今週は全国的に悪いのか・・・)
天気が悪いのでいまいち寒かったのかな
居間の高齢猫3にゃんずはまぁるくなって寝ていた




まず、16歳のかずきちじーさんは






いつもなぜか後脚をピーーーン!!と伸ばして眠る(笑)







うむ、ニャンモナイトっぽいけど
もうひとつな感じを否めないなぁ・・・とも思いつつ
でも気持ち良さそうに寝てるんでいいのかなーと思う。







そんでもって
お隣ではちはやさんがグースカ寝ていた








しかも。
見事に綺麗なニャンモナイト!

すごいなぁ・・・まん丸だわと感心するほどな形で寝ていた


《お手本のような形のちはやさんのニャンモナイト~♪》






いやー すごい丸だねぇ。
こなつちゃん、あんな風に寝れる?




すごいわね、ちはやじーじ・・・あんなに丸くなれるのね(感心)



こなつも感心したように
まん丸な目でちーたんのほうを見てたよ(笑)



そんでもって・・・・
クロちゃんは、というと
今日もソファと敷いたバスタオルの間に入って眠っていた。

「クロちゃーーん・・・・・・?」

とそろりとめくってみたら・・・







あ、お尻のほうだったね^^;
失礼しました。

じゃあお顔はこっちかなぁ?とめくってみた




・・・・・・何か用かしら?寝てるんだけど。




失礼しました(〃_ 〃)ゞ
いや、どっちが頭かわかんなくて・・・
寝てるの邪魔してゴメンネ、とそろりとまたバスタオルをかぶせておきました





あすもお天気悪いみたいだけど
少し暖かいそうだ

そいえば、今日円山辺りを歩いてるときに
「雪虫」を見た。
「雪虫」←参照 )
この虫が飛び始めると
「あーもう冬だなぁ・・・・」
と思う。
私が見たのは街中で少しだけ見たのだけど
あーもうそんな時期なんだなぁと思った。

・・・週明けたら寒くなるのかな^^;・・・・・・・





        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  


被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」














窓開くのかにゃあ?

2011年10月13日 | でるた


昨日の雨とでっかい雷が嘘みたいに
今朝は超晴れ!
しかも暖かい~♪


そんな朝の我が家の黒猫若者軍団が
窓際にいた。


朝からこなつちゃんは日光浴(*⌒∇⌒*)♪




お天気いいわねーーー♪




気持ち良さそうにしてるなっちゃんのそばに
でるたんがやってきた。





あ、でるたにーに。暖かいわよぉここ♪



「あ、でるたんも日光浴なの~?」





ん。僕お外出たいんだー



・・・いやーもう私出かけるからさ
お外は無理だわ~




いやにゃーーーー 外出たいーーー







どーやったらこの窓あくのかにゃー・・・・??





しばらーく この場所で窓をカリカリカリカリしてたでるたんだった(笑)

(その窓、開かないんだけどねぇ・・・と何度言っても諦めることしないでるたんだったのでそのまま放置・・・)




明日も良いお天気なのかなぁ?
雨さえ降らなきゃ私はおっけー、なのだけどねー・・・
最近のお天気は色々変わりやすいんで
チャリンコだと帰りに困ることが多々あるのだった^^;・・・

明日も良いお天気でありますように。







       いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」










☆ おまけ ☆




先日
すごく久しぶりに近所(の範囲かな・・・???)の洋食屋さんにいった。
移転したとかで新しいお店に行ってきた


味は相変わらず美味しくて(*⌒∇⌒*)♪
かなりお腹いっぱいになるボリュームだ。



私の注文の品、ビーフシチュー♪








はい、お腹いっぱいでした(笑)
すごいボリュームなんだもんなー
しかもご飯も少なめでも普通に多いので・・・
でも美味しいんで
全部食べれてしまうというわけなのです(笑)

かなり美味しいデミグラスソースで
ボリュームもすごい。
お腹いっぱいになりたい人にはいいお店かも♪
(私はもう少し少なめでもいいんだけどなぁ・・・^^;;;)








たまにはこんな2しょっと♪

2011年10月11日 | ちはや


先ほどのこと・・・・

旦那が
「今日はちはやとこなつが隣同士だねー」
と言った

えー?そなの???
と台所から見たら2匹仲良く座っていたんで
珍しいぞと写真を撮ってみたよ。




《仲良く並んでるような2匹だけど・・・》









《実は・・・・・》

(ドキドキドキドキ・・・・・・)




《ちーたんはかなり緊張中^^;;;》

うぅぅ・・・・・(; ;)





ちーたん・・・・
そんなに無理してそこにいなくていいんだよぅ^^;
いやなら降りていいよ?






だっ・・・・ダイジョブにゃ 僕はこなつのお兄さんだもん!




・・・お兄さんっつーよりも
「おじさん」とか「おじーさん」とか・・・・そんな年齢差だと思うけど(笑)

まぁ、ちはやからしたら
こなつにうざがられても 可愛い僕の妹みたいなもんなんだろう。
ちはやさんはかずきちじーさんに育てられてるから
「他の猫は大事にしなさい」
と、教えられているのだ。
だから、どの猫が来ても嫌がらず受け入れてくれる。
(人間は怖がるけどね^^;・・・)
だから、でるたのこともこなつのことも大好きなの。
ただ・・・
年上のメス猫はダメなのかな^^;
クロちゃんにはちょっぴり腰が引けてるちはやさんなのだ。
(ふきちゃんはかずきにベッタリだったんで、ヤキモチだったけどw)








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  


被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」