会社で使っているカードリーダーが故障し、急遽自宅のPCから取り外し間に合わせました。
後に自宅のPCには、新しく買って取り付けました!
今回はLinksというメーカーの内蔵型のUSB3.0対応のカードリーダーです!

そして、今回も大失敗をやらかしましたw
マザーボードにUSB3.0の端子なんて付いてないじゃんw
間違って2.0対応じゃなくて、3.0買っちゃったよw
仕方がないので、変換ケーブルを使うことにしました!


取り付けたのは良いが、端子が甘くてすぐに外れます~
もう思いきり力んで、無理矢理取り付け!
そして、早速取り付け・・・・
って、このままでは電源部とメモリに干渉して、取りけれません!
以前と同じように加工が必要ですな・・・
以前の物(左)と同じように加工しなければいけません!

金切鋸を取り出して、ギ~~~~コ・・・ギ~~~コ・・・
結構力が必要ですな・・・w

何とか、切り離しました!
切り口はビニールテープなんかで、保護してやれば良かったのだが、すっかり忘れてしまった

これで、何とか取り付け完成です!
スイッチなんか付いていて、割と便利w

でも、USB3.0は2.0でしか使えませんw
eSATAも使えるのだが、何故かマザーボードの内部端子に繋いでも認識しない・・・
立ち上げるたびにビープ音が鳴り、BIOSで設定しろのメッセージが出るが、いくら弄っても認識しないのだよ・・・
ブルーレイドライブをeSATA外部端子で、もうすでに使っているからかな????
何か良く分からなくなったので、端子から外して、丸めてケースの奥底へ・・・w
まぁ、いいかww
後に自宅のPCには、新しく買って取り付けました!
今回はLinksというメーカーの内蔵型のUSB3.0対応のカードリーダーです!

そして、今回も大失敗をやらかしましたw
マザーボードにUSB3.0の端子なんて付いてないじゃんw
間違って2.0対応じゃなくて、3.0買っちゃったよw
仕方がないので、変換ケーブルを使うことにしました!


取り付けたのは良いが、端子が甘くてすぐに外れます~
もう思いきり力んで、無理矢理取り付け!
そして、早速取り付け・・・・
って、このままでは電源部とメモリに干渉して、取りけれません!
以前と同じように加工が必要ですな・・・
以前の物(左)と同じように加工しなければいけません!

金切鋸を取り出して、ギ~~~~コ・・・ギ~~~コ・・・
結構力が必要ですな・・・w

何とか、切り離しました!
切り口はビニールテープなんかで、保護してやれば良かったのだが、すっかり忘れてしまった

これで、何とか取り付け完成です!
スイッチなんか付いていて、割と便利w

でも、USB3.0は2.0でしか使えませんw
eSATAも使えるのだが、何故かマザーボードの内部端子に繋いでも認識しない・・・
立ち上げるたびにビープ音が鳴り、BIOSで設定しろのメッセージが出るが、いくら弄っても認識しないのだよ・・・
ブルーレイドライブをeSATA外部端子で、もうすでに使っているからかな????
何か良く分からなくなったので、端子から外して、丸めてケースの奥底へ・・・w
まぁ、いいかww
でも、弄っていると妙に楽しいw
持ってるPC(Mac含めて)全て加工品w