こんにちはです。
本日の神奈川県大和市は曇り
でも気温はちょうど良いです
最近、ベッドを新規に購入しようかと思い、色々な家具屋さん巡りをしています。
何件か回っているうちに、気付いた事が一つありました。
それは・・・ 店員さんの行動!!!
まず、私がベッド売り場に目指しスタスタと歩いて行くと、ベッド売り場の店員さんは一度チラ見をします。ほとんどの店員さんは50代以上の男性!(90%の確率!)
しかも大体髪型がオールバック&鋭い眼光で・・・
チラ見攻撃っ。
んで、初め頃は私との距離がおよそ 8m を見事にキープ
そして、私が2台位ベッドの上に横になって寝心地を確認していると、大体 5m 位に縮みます。
で、4台位横になっていると その距離が
3m!!
この段階になると、店員さんは話しをかけようかどうか迷っている感じっ
でも、私はそんなことお構いなしで値段やサイズをチェックしています。
そんなことをしていると、当然の如く店員さんが話しかけてきます。 ほとんどの家具屋さんがこのパターンで話しかけてきます。
いや、話しかけられるのは全然OKなのですが、私がどうしても気になってしまうは、「微妙な距離感」 と 「チラ見攻撃」 なんです
初めっから、「何かお探しですか?」とか話しかけてくれればいいのですが、微妙な距離感からジワリジワリ獲物を捕らえるような仕草が正直怖いっす
これが、不思議と全家具屋さんに共通しているんですよ~~~
なにかマニュアルとかあるのでしょうか???
先日、とある家具屋さんに行ったら、50代位の男性営業マンが例の如くチラ見攻撃して近寄ってきたので、私は「色々なメーカーのベッドを見た結果、Aメーカーのベットが良くて・・・」「Bメーカーのベッドはちょっと自分の体に合わなくて絶対に嫌なんですよ~」って話をしました。
で、その店員さん「なんで?なんでBメーカーのベッドは嫌なの? どうせ○○家具で見たんでしょ? あそこの家具屋のは偽物だからダメにきまってます。うちは本物!本物なので全然違いますよ。」と、あろうことか私が最も嫌がっていたBメーカーを勧めてきました。。。
私は、偽物だとか本物だとかの問題ではなくベッドの硬さが自分に合わなかったので嫌だと言ったのに、その店員さんは、そのBメーカーを勧めてきます。明らかにお客様の意見というより、その店員自身の主観で営業をしているなぁ~ って思い不愉快になってしまいました。
他にも理由はいくつかあったのですが、決定的にダメだなっと思ったのは開口一番に“他店の悪口”を思いっきり平気で言ってしまった所です。
100歩譲ってBメーカーのベッドが寝心地良かったり安くても他店の悪口をいうお店では買う気になりません。
むしろ『あそこの○○家具店は、確かに良いものが揃ってます!ですが、うちも負けてませんよ~!!!』っていう言い方をしていたら、すっごく好印象だったのに。。。
もしかしたらその場で買っていたかも!?
言い方ひとつで、ずい分と印象が変わりますよねっ
ん~ 勉強になりました。。。
本日の神奈川県大和市は曇り

でも気温はちょうど良いです

最近、ベッドを新規に購入しようかと思い、色々な家具屋さん巡りをしています。
何件か回っているうちに、気付いた事が一つありました。
それは・・・ 店員さんの行動!!!
まず、私がベッド売り場に目指しスタスタと歩いて行くと、ベッド売り場の店員さんは一度チラ見をします。ほとんどの店員さんは50代以上の男性!(90%の確率!)
しかも大体髪型がオールバック&鋭い眼光で・・・
チラ見攻撃っ。
んで、初め頃は私との距離がおよそ 8m を見事にキープ

そして、私が2台位ベッドの上に横になって寝心地を確認していると、大体 5m 位に縮みます。
で、4台位横になっていると その距離が
3m!!
この段階になると、店員さんは話しをかけようかどうか迷っている感じっ

でも、私はそんなことお構いなしで値段やサイズをチェックしています。
そんなことをしていると、当然の如く店員さんが話しかけてきます。 ほとんどの家具屋さんがこのパターンで話しかけてきます。
いや、話しかけられるのは全然OKなのですが、私がどうしても気になってしまうは、「微妙な距離感」 と 「チラ見攻撃」 なんです

初めっから、「何かお探しですか?」とか話しかけてくれればいいのですが、微妙な距離感からジワリジワリ獲物を捕らえるような仕草が正直怖いっす

これが、不思議と全家具屋さんに共通しているんですよ~~~
なにかマニュアルとかあるのでしょうか???
先日、とある家具屋さんに行ったら、50代位の男性営業マンが例の如くチラ見攻撃して近寄ってきたので、私は「色々なメーカーのベッドを見た結果、Aメーカーのベットが良くて・・・」「Bメーカーのベッドはちょっと自分の体に合わなくて絶対に嫌なんですよ~」って話をしました。
で、その店員さん「なんで?なんでBメーカーのベッドは嫌なの? どうせ○○家具で見たんでしょ? あそこの家具屋のは偽物だからダメにきまってます。うちは本物!本物なので全然違いますよ。」と、あろうことか私が最も嫌がっていたBメーカーを勧めてきました。。。
私は、偽物だとか本物だとかの問題ではなくベッドの硬さが自分に合わなかったので嫌だと言ったのに、その店員さんは、そのBメーカーを勧めてきます。明らかにお客様の意見というより、その店員自身の主観で営業をしているなぁ~ って思い不愉快になってしまいました。
他にも理由はいくつかあったのですが、決定的にダメだなっと思ったのは開口一番に“他店の悪口”を思いっきり平気で言ってしまった所です。
100歩譲ってBメーカーのベッドが寝心地良かったり安くても他店の悪口をいうお店では買う気になりません。
むしろ『あそこの○○家具店は、確かに良いものが揃ってます!ですが、うちも負けてませんよ~!!!』っていう言い方をしていたら、すっごく好印象だったのに。。。
もしかしたらその場で買っていたかも!?
言い方ひとつで、ずい分と印象が変わりますよねっ
ん~ 勉強になりました。。。
