はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

探検 ・尖山

2019-03-20 20:39:44 | 登山
2回山頂に登る事は珍しくなくなりました。

今日はワクワクしますよ~✨


9時前の横江駐車場は私で5台目。
すぐ2台やってきました。



カエルの卵もこの時期お馴染みの風景


9:20 登山口


写真を撮らず歩きます。
何分かかる?


100%、雪ありません。


9:43 山頂

山頂には4人


20分の壁は高いです。


同行者のビーズのお山君。


やや霞んでいるけど



いいね👍


なんとなく山頂にはヤマメさんがいるはず。
下山はどっかに連れていってほしい。
そんな思いで水分余分に持ってきてます。

(ビンゴ‼️)

ヤマメさんから

「行ってみる?」

「はい」

即答(笑)

ヤマメさんは昨日、初めて行かれた空間にもう1回行きたかったみたい。
復習したかったみたい。
私は、ただただ初めての所に行ってみたい。
2200回以上、尖に登っているヤマメさん。
信頼は大きいです。


まずは夏椿を下りて


ここで

天林でなく栃津方面へ行くみたい。


けっこう藪

雪解けの今しかいけないみたい。
もう少ししたら藪藪で無理っぽい。



黄色のテープがある~✨


尖山周辺を探検してるみたいです。


このケヤキの老木にヤマメさんは会いたかったようです。



木に向かうわたし。








アップで。

迫力です。


この後どうする?と聞かれても、さっぱりわからず、お任せするだけ。








この辺りから登り


こんなのありました。


ただただ後ろをついていきます。



登り


また変わった木が・・





ミニ屋久島みたいです。




わかりずらいけど壁です!


生活の跡?


こんな所も・・


この辺りで人の声が聞こえてきて・・


いつもの登山道に出ました❗


200と400の看板の中間あたりかな。


せっかくだから、もう1回山頂へ。



10:51 山頂


2人で

看板、復活してますね。


ヤマメさん。
ありがとーございました。
超WAKWAKしましたよー✨


ヤマメさんのアプリでは

アプリがうまく動かなかったようですが、尖山をぐる~り周回したようです。


写真を撮ったら2人で下山。


今回も夏椿から


今度は天林方面へ

大きな木が夏椿の木。


尖を眺め



探検ルートと比べたら当たり前だけど歩きやすい。


2人とも長靴。
滑らないように滑らないように。


無事に夏椿登山口に戻ってきました。



面白すぎでした。



ありがとうございました。