
今日は最高でした。
昨日の千石城山は賑わいを見せていたようですが今日は、ほぼ貸し切り状態。
気温も高くゆっくり山飯。
寒くない。
暖かい。
登りは雪もしまり歩きやすい。
冬道は凄い直登のショートカット。
急坂だったので下山は軽アイゼンつけました。
陽のあたる雪道は雪がゆるくなってて数時間でも雪質の変化を実感。
小さいトイレがある次の駐車場に停める。
車はここまで。
平日ですね。
こんなに天気が良いのに一番乗り。
念のため軽アイゼン持ちました。


管理棟の駐車場は、まだしばらく無理そう。

遊歩道へ

遊歩道へ

昨日はたくさんの方が登った形跡あり。

ちびっこ広場を通って

9:40 登山口



杉林を過ぎると急登が待ってた‼️
なかなかの冬道です。
昨日は皆さん、これを登ったんやね。

写真じゃ伝わらないけど、けっこうまっすぐ登らせてくれました😅

はるみん。
弱音を吐く。
情けないよ。
あの尾根までがんばろう。

振り返る。



カモシカ

めっちゃゆっくり歩きながらエサ探し。
剱が綺麗に見えます。

尾根道を歩く


イワウチワの葉(?)

もう春やね。
頂上が見えた!

10:41 山頂


貸し切り‼️
そして
お見事❗

ばんざーい・ばんざーい。

ジャンプ力はありません。
100%、カメラマンの腕にかかってます。
こんな事、昨日だったら無理ですね。
昨日は皆さん、ベストポジションにテーブルを作られていたようです。

うさぎさん??

はるみん隊は一番乗りなのでベンチキープ。
今日の献立紹介。
まずは時間がかかるので
サバ缶を火にかけて

不味そうな、ぐちゃぐちゃうどん。

大根や人参は下ごしらえしてます。
キャベツや揚げやカマボコいれて。
これが完成ではありません。
サバ缶にチーズ

簡単やし、たんぱく質とれてヒット。
初めて作りました。
『サバ缶のチーズ焼き』
うどんにレトルトカレーを入れて
出来上がり‼️

『具だくさん和風カレーうどん』
旨かった❗
後はおにぎり&デザート。
登りは空腹でパワー切れでしたが下山は大丈夫👍
これだけ食べればね。
山飯中に3人登ってこられました。
今日の千石城山は素晴らしい剱岳を堪能でき、ゆっくり過ごせ贅沢すぎでした。
約90分山頂で過ごしましたよ。
下山は激坂が待ってるので登山口まで軽アイゼンつけました。


朝はご機嫌ナナメなはるみんでしたが
山頂に着く頃には元気になりました。

帰りの車中も暑いし山があまりにも綺麗なもんだから環水公園に行きたくなる。
カンスイテラス

入ったことないから行ってみたかったアイスクリーム屋さん。



初めてやしアイスクリームは
『能登ミルク』。
それと今日から発売のストロベリーなんとかジュース。

暑いからか平日なんに店内はいっぱい。

環水公園からも見事な立山

そして今日はまだ続く・・
21日に右眼を打撲してから見えたクモの巣。
1週間経ちクモの巣は減少。
見えない時もあります。
疲れたりしたら出現。
みんなが
『医者行って』
と心配するから初めて眼底検査やらをしてきました。
治療は特になくて
『バタバタしないように』
だって。
鋭い(笑)
山衣装のまま眼科に行くようじゃ、先生に『バタバタしないように』
と言われて当然です。
しばらくはバタバタしないでいます。