
イヌタデ
散歩道の畑に生えていた。
野山で見かける
イヌタデより大きい
観賞用なのか?
別名なのか ?
**約束**
仕事でも 友達同士でも
約束の安請け合いをする人は平気でこれを破る。
又、断るにしても理由がうやむやで」ハッキリとしない。
一度や二度重なると相手にされなくなる。
お付き合いの常識ですね。
年齢を重ねると 急な会議や突然の仏事が増えてきます。
これは優先的に 仕方ない事ではあるが。
仕事での約束違反は 一大事になってしまう。
担当者どころか 社長が出ても治まらなくなってしまう。
私自身 時間に厳しく!と 戒め中。
ぎりぎり どたばたと 出席・参加人間なのです。
まず 時間を守るという最低限の約束を実践しよう。
政界もやたらと公約が発表されるが なかなか厳しい。
マニフェストを各政党が発表した。
はっきりと数字を表している党は分かりやすいが
大丈夫なのか心配。
あいまいな党は 当たらず触らず上手く交わして
はっきりと約束をしない。
ほりえもん氏も以前は 政治なんて面倒臭いし
絶対に政治には係わらないと言っていた。
又もや 注目の人に・・・・・。
公人になった暁には
しっかりとした公約をもって 約束を果たして欲しいですね。
でも人間ですから~

今年は、当社社長の父の新盆でした。
盆棚を組むのは いつも父でした。
その当の父が逝ってしまい
聞いておけば良かったと思っても遅い。
葬儀屋やさんから借りることにした。
母は 「もっと立派な盆棚が家にもあるのに。」と
嘆いていたが あれもこれも出来ない。
しかし 借り物は 少々寂しい。
裏山から杉葉を切り 半紙で幣(おんべろ)を下げた。
御位牌を仏壇から出し、盆提灯を飾ると賑やかになりました。
新仏様の新盆は盆提灯に明かりを灯し、丁寧にお迎えし、
そして送るのだそうです。

お盆送りには 又麦わらを燃やします。
とうもろこしの尻尾を付けた
なすの馬をつくります。、それに乗って
煙と共にお盆様は帰るのでしょうか?
父が居なくなり、我が家には
麦わらもとうもろこしも ありません。
風習を伝えて行けるのでしょうか。

盆棚の灯りを提灯に移し、お墓へ帰ります。
新盆は早く迎えて
早く送るのだそうです。
年に1度 家に帰るのに
長居をしていられないらしい。
ゆっくりと 休んで下さい。

大雨の連続で雨水が吐けずに
お堀になってしまった。
芝は腐らないでしょうか?
群馬の名物 雷と空っ風・義理人情。とは言え
ズッシ~ンと轟くゴロゴロ様にはびっくり。
お盆前後 連日の雷雨で
近くの川には土砂崩れで穴が空き
公園の池は泥水で濁ってる。
会社の電話機も二日連続で不通になってしまった。
16日お盆様を送って行き、盆棚を片付けている時、
柱に掴まった途端に揺れた。
柱が動く訳ないしと思った。 地震だ!。
座敷の柱が全部違う角度に ねじれて見えた。
天井から下がっている蛍光灯が‘ぶらんぶらん‘大きく揺れた。
開け放した座敷の真ん中で 娘は掃除機を掛けていた。
その娘の周りの物全てが 歪んで見えた。
去年の中越地震より 揺れは軽いと言うことですが
築80年程の木造住宅。重い瓦屋根だから 揺れるんです。
テレビや新聞では 次々と被害状況が報道されてますが
被害に遭われた方には お気の毒としか 言えません。
災害は怖いです。

かえるの家族
縁起がいい人気者のかえる。
お金が かえる
無事に かえる
若 がえる
御影石を磨いたオリジナルのかえる。
お盆休み 夏期休暇が始まります。
仕事は 今日で終了。
これから 慰労会で焼肉です。
暑い中 働いていただいた 社員の皆さんに
沢山飲んで 食べて 鋭気をたくわえて
又 休み明けに 頑張って 頂きたい。
当の私は 夏風邪らしく 頭痛・発熱で気力なし。
お祭りや 仕事の一区切りが付いたのか 途端に
疲れが 押し寄せ あれよあれよと 病人らしくなってしまった。
気合が足りないのだが 入らない。
年齢と体力には 降参です。
明日から新盆の準備をしなくてはと思うと 胃も痛む。
別グループからボーリングにも誘われているが・・・。
ごめんなさいです。気弱になってしまった。
ゆっくり 休みが必要かもしれません。
良い夏休みをお過ごし下さい。
それから どうしても見て欲しい写真や
オススメの温泉や観光地を見つけたら 教えてください。
本日は閉店休業なり