見出し画像

自然学校発 黒松内だより

あなたを待っていた!

 種をふせてから1週間。
 タマネギがひょっこり顔をだしました。
 まだ顔を出さないトマトやキュウリ・・・
 早く顔を見せておくれ。(まむ)

 * * * * * * * * * * *

タマネギを種から育て始めて3年目

1年目
IDU&AKC に種を一粒ずつ蒔いてね
とお願いしたら
一つのポットから5個も6個も芽が出てきたっけ

2年目
事務所の中で YMC が 愛情をこめて
一粒ずつ蒔いてくれたのに
もやしっ子にしてしまって
OBRさんに どうしよ~!と泣きついたなぁ

3年目
ハウスの中で JOYが地べたに座りながら
タオル鉢巻きで 一粒ずつ 真剣に
種をおろしてくれました。

いろいろな人の手が加わってできる
やんちゃっこ農園の野菜はできているんですね~


しかしながら、春の悩みがもう一つ
4月3日にすでに種を蒔いたのに
芽を出さない野菜たちがいっぱいいます。

事務所でトレーに種を伏せました。
発砲スチロールにビニールで覆い、
夜は毛布にくるんであげていたけれど
どうやら寒かったようです。

こんなにもあたたかい春なのに・・・

ビニールハウスが完成して
あたたかい日も続いたので
そろそろ芽をだしてもよさそうなものですが・・・

OBRさんに相談したら、
種はやられてないから 大丈夫! とのお言葉。
もう少し辛抱して待つことにします。

雨ニモマケズ 風ニモマケズ
・・・
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事