チャレンジおばさんの日記

♡日々感じたこと、体験した事、楽しかったことなど
ポジティブな人生にチャレンジ♡

し、しまった・・・間違えた!!

2010-09-07 11:49:01 | インポート

10月13日 Rちゃんの誕生日間違えてしまいました 10月14日でした

13日は私たち夫婦の結婚記念日でした

思いだしました・・・数年前の10月13日・・・

成り行きとは言え、なぜか私も娘婿と一緒に娘の立会い出産に参加 

後から産気付いた妊婦さんの出産を隣の分娩台に感じながら・・・

痛みに耐える娘に・・・『今日まれたら お母さんたちと記念日が一緒だよ

・・・と   初めに感じた陣痛の痛みから20数時間 疲労困憊の折・・・・

言っちゃた 結局生まれたのは日付けが変わった14日・・・

今、言っとかなきゃ・・・『Nちゃん ごめんな~~

初孫の誕生です もう可愛くてかわいくて・・・

Ryou やっと2,3歩歩けた時の写真です

この写真が大好きなんです・・・わたし

今は小学2年生 やんちゃしてよ~くパパやママに叱られています・・・ 

最近は叱られて、泣きながらでも自分の意見が言える様になりました。

えらい 

だけどRちゃん パパやママはRちゃんの事、大好きでRちゃんの事一生懸

命考えて 一生懸命育てているんだからね ・・・

この間ママに代わって 野球教室のお迎えに行ったとき・・・暑い中一生懸命

頑張っているRちゃんの姿を見て 感動しました  『頑張れる子だ』・・・と

これからも色々な事に挑戦して、経験して自分を磨いて素敵な大人になってね

まだちょっと早いか  お誕生日プレゼント何にしようかなぁ~

さてと・・・ヨガに行ってきま~す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~~~疲れたぁ~。

2010-09-06 23:47:32 | 日記・エッセイ・コラム

今日は洋裁を教えていただいているMさんから・・・

『急ですが水曜日に次のレッスンを』との電話、次回までに次の布の裁断

と言う宿題がありまして・・・早速開始

実は、Mさんから言われていた事・・・『このチェック柄は3段切り替えで作るのは

柄合わせが大変ですよ』って・・・ 大変でした 本のイラストでは簡単そうに

見えたのに 2時間かかりました 裁断に・・・ 一つ学習致しました・・・

この猛暑の中 ゴーヤだけは元気に枝を広げ次から次に実をつけてすごい

Goya 余り大きくは無いけど・・・

Tukudani  今日は佃煮にヘンシ~~ン

先日発見した人参は 葉っぱの色も濃くなって伸び伸びと自由を楽しんで

いるみたいです

Yuusyoku  食材も底をつきました・・・

玉葱、人参、エリンギ、アスパラ、海老・・・と野菜だらけのグラタンと

鶏酢、貝割れのおひたし(貝割れだけは、今日買いました) 塩鮭

『塩鮭はまた明日』と・・・自分なりにメタボ対策をしている主人です。

ですが お酒は一杯 今日は冷酒  あかちょうちん みたいに

色とりどりのお酒 揃えてま~す

明日はスーパーのポイント7倍の日・・・調子に乗って買いすぎないように

気を付けねば  たまったポイントは5人の孫たちのお誕生日プレゼントと

交換です。次は10月13日 Rちゃんです  何にしようかな   ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標!!あと2日

2010-09-05 21:59:49 | 日記・エッセイ・コラム

買い物に行き 安いからとついついサイフの紐を緩めて買いすぎた

冷蔵、冷凍の中で食材が おしくら饅頭 これはいけないと整理を始めました・・・かれこれ4日目です

Piza 昼食は、久々に手作りピザ

ピザソースは超~簡単に 粒マスタード、ケチャップ、マヨネーズを混ぜた物

具は玉葱、トマト(自家製)、ピーマンの端、エリンギ、アンチョビは荒ミジン切り

チーズ、ベーコンピーマンをのせています (あらびき胡椒で味の調整)

うまい今日は生地の出来も最高  美味しかったです

Yuusyoku そして晩御飯・・・

ほんの少しメタボが気になる主人は野菜ずくしのご馳走でしょ  

焼きなす、かぼちゃのサラダ(キムチ入り)、人参とパセリのマヨ、レモン和え

鶏もも肉のソテー(バジルソース)、キャベツ、レタス、らっきょ・・・

そして必ず一杯のお酒 今日はウイスキーで水割り(ちょっと多いけど) 

主人にも元気に長生きして欲しいのでちょっと厳しく・・・ なんちゃって

Ninnzinn_2 屋外に置いた冷蔵庫の隅の方で

元気に芽を出していた人参 あっぱれです 

少し成長を見守ってみたいと思います。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 『先生』 して来ました。

2010-09-04 21:17:18 | インポート

10数年前から フラワーアレンジメントの先生をさせてもらっています

当時は80人位の生徒さんをレッスンさせていただいてました。

6年・・・後1ヶ月で丸7年になりますが 健康診断で癌が見つかり手術 

幸いにも今、元気に生きています。 

それ以来生きていられる事への感謝、支えてくれた全ての人、物、神様、仏様

感謝しています 『自分らしく生きよう』と決め 生活も改め『どう生きよか』

と考えたとき 誰かの役に立ちたい・・・社会に何かを還元したい・・と思い・・・

今は、10年来私を必要としてくださる生徒さんと ボランティアで老健施設

(デイサービスに通って来られる)の方たちと生花でアレンジを楽しんでいます

必死になって『仕事』していた時より ずと、ず~~と充実しているような

気がします

今日の生徒さんは10年来の方々・・・

A 今日の作品 A

本当は 生花を希望されていますが あまりにも残暑が厳しく 折角のお花も

日持ちが悪いので 独断でプリザーブドに変更 

何とこの方の妹さんが今日か明日にも出産されるそうで『プレゼントにします』

・・・て 結果的には大正解何というタイミングの良さでしょうか・・・

早々、ラッピング

B  作品 B 

同じ材料を使っても10人十色・・・どちらも素敵な作品の完成です

お疲れさまでした。

そうそう・・・皆に伝えたいです 『健康診断』 の大切さ・・・

元気な事が当たり前すぎて 『大丈夫』って思うよねぇ~

1年に1度 その『元気な事が当たり前』の確認にいってね

死ぬまで元気で長生き・・・私の目標は 100歳で~す 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できたぁ~

2010-09-03 15:57:57 | インポート

ワンピースの完成で~~す

B_5 どうでしょ~

ちなみに モデル着用の場合は・・・ こんな感じ 

A_3 かぁわいぃ~

親ばかならず ばぁ~ば馬鹿ですね・・・

もう1枚の布も早く何か作らなきゃ 夏!終わってしまいますね。

頑張ろっと

我が家のミシン 私が30数年前の 嫁ぐ日 『嫁入り道具に』と 母が

用意してくれました。当時としては沢山の機能を搭載し画期的な物で・・・

子供たちが小さい頃には自己流ですが洋服を作り、着させては私自身が

喜んでいたような気がします・・・ 生活形態の変化に伴い何時しかミシンは

押入れの片隅に・・・ たまに出して使っても作品は・・・学校の『雑巾』。

娘も嫁ぎ やがて孫の誕生  『服、作ろう』と一念発起。

『さぁ縫うぞ』っと意気込んではみたものの 直線縫いがやっと・・・

スピードを少しでもアップさせようものなら 『あれぇ~やめてぇ~無理無理

とミシンが叫んでいる様な 異様な音での攻撃です・・・

もう、限界  10年一昔×3倍だもんねぇ~

まだ、元が取れて無いんだけど・・・殆ど使いこなせて無いんだけど・・・

母には申し訳無いんだけど・・・

・・・ほしいなぁ~ 新しいミシン  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする