石垣島でのカンムリワシ撮影が20年ほど経過しました。

20年前探せばカンムリワシがいて10年前そこにはカラスが、いま両方ともいません。

ロシアの醜聞770 トレポワ犯人説/ウクライナ犯人説

2023年04月03日 23時25分39秒 | アジア
かつて取り扱いましたが・・・・

戦場記者死亡の爆発、容疑者拘束 ロシア:afp 2023年4月3日 20:17

プーチンの「死んでも過ちを認めないのは
中国人の「すみません」の一言は聞いたことがない。中国人は、死んでも過ちを認めないのだ(P.177 柏楊「醜い中国人」光文社)にならっています。
それはそうとしして・・・・  
プーチンが過ちを認めないのに追随して
  • 例え濡れ衣であろうとも、トレポワを拘束(早過ぎ トレポワは迷惑この上ない)
  • 判事はプーチン派、罪は「遠き山に日は落ちて(堀内敬三)」・・・・
  • しかしウクライナ犯人説は残る(保険?)。 
としますか(笑)。
とにかくプーチンのことですから、独裁の名に恥じないよう、トレポワでゆくことでしょうが、早すぎた代償として、ウクライナ説を残しているのでしょうか。 
さてさて、皆様はどう思われますか。

ロシアの醜聞769 タタルスキー死亡

2023年04月03日 14時32分19秒 | アジア
有名な戦場記者が・・・・ 

ロシアの著名戦場記者、爆発で死亡 サンクトペテルブルク:afp 2023年4月3日 3:19

「正体不明の爆発装置」があり
戦場記者として知られる「軍事ブロガー」のタタルスキーが死亡したらしい。ウクライナ侵攻を支持してたという。
これらをウクライナ攻撃の材料にしてきたプーチン。
これで「正当」なウクライナ攻撃材料になったようです。
そもそもの材料は、プーチンのウクライナ侵攻にありました。
しかしなぜか露中は、侵攻invasionという言葉を使いません。きっと都合が悪からでしょうネ。ウクライナ戦争を「ウクライナ特別軍事作戦」と言い換えるようなもの(プーチン自身が間違って戦争としてしまうことがあるらしい)。
権威主義国の露中なら
都合が悪ければ他国の「主権」など、いかようにも扱えます。
なぜならば、「主権」という言葉自体、西側が作りだしたものだからです。従ってときには他国の主権」など、ありません。米中や米露よりも露中のぶつかりを憂える私の気持ちが、少しでも分かりましたか(笑)。
中国の姿勢ですが
  1. 英米」ですが、今の状態を続けるでしょう。
  2. 中国が、プーチンの思惑に、踏みこむとは思えません。
  3. 今のところ、現状を変えそうにないのです。ただし
  4. 合議制という名の独裁制」は、露そのもの
  5. 独裁制という名の合議制」は、中国そのもの
  6. いずれにしても権威主義国に相応しい中露の合議制独裁制」は別世界のようです。
さてさて、皆様はどう思われますか。

アメリカの醜聞1152 ロサンゼルス国際航空

2023年04月03日 01時27分16秒 | 海外
米デルタ航空国内線で・・・・

客室乗務員の制止を聞かず、乗客が非常扉を開けて緊急スライドから飛び出す:NewsweekJapan 2023年3月31日(金)18時20分

B737型機が現地時間の離陸を控えて滑走路上にいた折
乗客のひとりが非常ドアを開け、遅延させたとして「拘束・逮捕」されたと言う。
さてさて、皆様はどう思われますか。