石垣島でのカンムリワシ撮影が20年ほど経過しました。

20年前探せばカンムリワシがいて10年前そこにはカラスが、いま両方ともいません。

ロシアの醜聞789

2023年04月20日 15時13分01秒 | アジア
ICC決定によりプーチン逮捕の義務が発生
するのは加盟国(2007/01現在で104ヵ国)で
カナダ・英・仏・独・日本・南アフリカ・ 韓国など
しないのは加盟国で
・インド・イスラエル・アラブ諸国など
こうしたことで、どこが何に入っているかも、大切ですね。
思わぬ理由で、某国が某団体に入っていないことがあります。

プーチン氏入国させるな ノーベル平和賞受賞者、南アに呼び掛け:afp 2023年4月20日 10:33

ウクライナの人権団体南アに対しBRICS首脳会議にプーチン出席させないよう述べたという。
2022年ノーベル平和賞に関しては、次の記述があります。
母国における市民社会の代表として、長年にわたり権力を批判し
市民の基本的人権を守るための権利を促進し、また戦争犯罪、
人権侵害、権力の濫用を記録する多大な努力によって、
平和と民主主義のために市民社会の重要性を示したことに対して 
BRICS(ブリックス)とは
ブラジル(B(R(I(C南ア(Sの国の「英文字略」で、プーチンがアフリカ(Sへ入国すれば拘束する義務が生じます。
南アは、BRICS参加で、ICC加盟国ですが、はたしてプーチンが南アへ入国するでしょうか。ウクライナの市民自由センターでは「入国」に反対しているようで、じっと露にいて「逮捕させない」つもりですか、それとも南アに対する「警告」のつもりですか?
BRICSはあくまでも「経済的」なものであり
「政治的」な同盟・連合ではない(非干渉・平等・相互利益が)らしいので、これにもひっかかります。ノーベル平和賞はあくまでも「政治に左右」されます。
ただし追加加盟申請については
  • 2022/07/22 サウジアラビアトルコエジプト(未決定) 
  • 2021-09-06 UAE・ウルグアイバングラデシュ (未決定) 
とわかれております。
また2022年には、イラン・アルゼンチンが加盟申請中とも。
露中が入っている限り、「どちらかが脱退」するでしょう。
引き留め力があれば「非干渉・平等・相互利益」の路線が崩れ去り、いずれにしても、難航しそうです。
さてさて、皆様はどう思われますか。

ウクライナ

2023年04月20日 14時42分47秒 | アジア
上空で「火花」が・・・・ 

キーウ上空に閃光…原因は米衛星の再突入:afp 2023年4月20日

市当局の発表では
NASA(米航空宇宙局)の衛星(太陽フレアの観測用で2018年運用終了)の大気圏再突入
によるものらしい。
太陽フレアの観測に「使用されてきた衛星」が
なぜウクライナ上空だったか」については、もちろん説明はしておらず、去年(2022/02/24)から露ウ監視用だった可能性があり、聞かれてもそれ以上は期待できません。
こういう戦争情報は、細かく見れば
それぞれ「個人的情報」であり真実味があり信じたくもありますが概して「錯覚にもとづく不正確」な事が多く、むしろ「外部から情報」の方に信頼がある場合も。
受け取る側の「立場」次第でしょう。
露製の偵察衛星(2022/08/09)・空襲警報
などが現地では飛び交っていることでしょう。
さてさて、皆様はどう思われますか。