見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

23日.ミヤマキリシマの開花状況を見に高千穂河原へ

鹿ヶ原とつつじヶ丘にしようや・・

2ヶ月歩いてないもんね~そのぐらいが良いよ

高千穂峰から始まる4週間に及ぶミヤマキリシマシーズンの到来

しかし・・・傷めた左足親指の回復が今一つ

高千穂峰往復の自信が無く

また時期的にもミヤマキリシマの見頃にはもう1週間後かな??と

今回は高千穂河原周辺散策に

 

お天気が回復する午後に期待し、

お昼前高千穂河原駐車場に着くとビックリ

第1駐車場ほぼ満車!第2駐車へ・・ここもすでに8割ほど・・

ミヤマキリシマの時期といえこのご時世・・

自分達も来ている一人なのですが・・

そこそこと思っていたのが甘かった

まあ都会の密と言うほどでもないので行く事に

荷物どうする?

ちょこっと3時間や、普通どおり減さなくていいやろう

大丈夫?・・・重くない?

3月21日に伯耆大山に行って以来
ちょこっと2時間ほど数回歩いているだけ

正味2ヶ月ぶりのリハビリ登山と言うことに

12時出発、まず古宮へお参りをして

鹿ヶ原へ~~

少しピークを過ぎた感がありますが~咲いています
晴れていればもう少し映えるのにね~
だね~でも人ももっと多くなるよ

沢山の方とすれ違い~賑わっていて・・久しぶりの田舎レベルで密

奥まで行って

振り返り

周回しようとするも最深部で沢を渡れず
100mほど戻り涸れ沢を渡り

12時もとっくに過ぎ、お昼を食べる場所探し

時折雨も降り出し木の茂みに避難、久しぶりの食パンでホットサンド

30分の休憩後

高千穂河原へ戻り

高千穂河原駐車場から自然遊歩道を中岳新燃方面へ

10年以上前、毎週の様に歩いた石畳は苔むし・・・人が歩いた痕跡が薄く・・寂れて

つつじヶ丘に登ると~

ほぼ満開

足を労りながらゆっくりと「痛いと~~」「少し!

石畳を登り

中岳→1.1km、新燃岳→3.4km未だに昔のままの標識

ガスが晴れれば景色の良いところ~~

元々鹿や猪が多く・・至る所に寝床がいっぱい

満開の景色を2人で楽しみながらさらに進み

現在はここまで・・・この先は2010年5月より10年間立ち入り禁止

つつじコースを戻り~~ここも寝床か?

ぶらぶらと戻り

途中のベンチで中途半端に残ったお菓子で休憩

ガスが晴れそうで・・・

晴れないね~

15時45分、高千穂河原駐車場に戻り
お鉢斜面を見上げ・・・まだピンク色が少ないですね

白いミヤマキリシマも健在でした

ウツギや

ハイノキも満開

GPS計測で距離5.3km、時間3時間45分(休憩30分+10分)、累計標高差256mのお山歩でした

今季初のミヤマキリシマは

鹿ヶ原や中岳群生地でほぼ満開か少し過ぎた感じでした

さてお鉢の西斜面は高千穂河原から見上げる限りではもう少し

しかし24日のYamapやInstagramの画像を見ると結構満開!

兎に角今週末は高千穂峰です

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

コメント一覧

henkutuzizii
今年は日差しが無かったからか
雰囲気的に元気が無い感じでした
御鉢斜面も下から見ると同様で
でも結構咲いてるらしいです

お天気でしょう~
また土日月☂️のサイクルにはまってきた
時期的に今週末高千穂峰、
次が平治大船、
次に扇ヶ鼻と来て
韓国岳に戻る~
もちろん全部は行けませんが…
バボ
鹿ヶ原は安定の美しさですね‼
これからどこのミヤマキリシマを楽しもうかと考え中です。
でも、この季節になると天気がですね~(;一_一)
henkutuzizii
自粛の反動で多いよね・・
今年はくじゅうどうしようかね~
迷ってる
a-yamahiro
そろそろ、ミヤマキリシマだね~
 県を跨ぐ移動自粛も解除されたし、お花見の山歩が可能だね。
 久住は平日でも結構密になるから、少し考えて行動しなくちゃと
 もっぱら、平日の朝駈けのお山歩かな?
henkutuzizii
そうなんです
今週末のお天気悪いです
平日行きたいけど今週末は無理
あ・・・・
5003tora
鹿ヶ原も満開状態ですね。
週末はお天気が悪そうなので29日に再度予定しています。
お鉢や高千穂峰が何処までピンクに染まっているか楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事