芳野星司 はじめはgoo!

童謡・唱歌や文学・歴史等の知られざる物語や逸話を写真付でエッセイ風に表現。

民主主義の終末

2016年07月11日 | コラム
 
 参議院選挙が終わった。これはそう遠くない後世、「日本の民主主義の終末」と呼ばれるのではないか。

 この国のメディアは愚かだ。官邸、政権とその走狗的支援団体に「公平性、中立」という言葉で脅されて、今回の参議院選挙がこの国の行方を大きく誤らせるかも知れないのに、報道を控えたのである。下手に街の声を拾うと「中立でない、公平性を欠く」と攻撃されるなら、報道しないことに決めたのだろう。各党の公約、政策の紹介や、それを比較することもなく、政権の政策に疑問があっても、そこを突かれることは嫌がるだろうと忖度して、報道しない。
 むのたけじさんの言葉を思い出す。「戦争は新聞の萎縮、自主規制、そして民の沈黙から始まったのだ」
 選挙終了後に「日本の政治はどう動く 徹底討論」だと。また官邸の狗、岩田明子か? 彼女が出ると「公平性を欠く」

 この国の有権者は愚かだ。今回の参議院選挙がこの国の行方を大きく誤らせるかも知れないのに、投票を控えたのである。
 宮崎駿さんの言葉を思い出す。「自民党は過半数以上の支持を得たのではなくて、多くの人間が投票しなかったことによって、天下を取ったんです」
 全議席が確定すると、各メディアは安倍自公民の「改憲は公約」論議に乗って、改憲論議を始めた。都知事選が終われば、やがて改憲フィーバーになり、ふと、いつの間にかこうなった、という事態に気づくのだろう。
 柄谷行人が言っていた。日本の意思決定は「いつの間にかこうなった」

 戦犯は民進党であろう。急遽、民主党を出て行った維新と再びくっつき、民進党となったが、新党に衣替えしてみても、その人事は山尾志桜里を除けば全く清新さを欠いたことである。政党の綱領も政策もその中身は何も見えなかった。また野党共闘の大義を忘れ、党利党略が前面に出て、グズグズと優柔不断に引き伸ばし、徒らに時間を浪費するばかりで、党内すらまとめられなかったことである。
 さらに共闘の選挙争点を明確にできなかった。反対ばかりでなく、新たな政策プランを提示できなかったこと。たとえば「閣議による憲法破壊に異議(違憲)と安保法制(違憲)廃案。自民党的壊憲阻止。原発再稼動反対と将来ゼロに」。たとえば「少子高齢化時代、成熟化時代の『経済』の新パラダイムの提示、経済成長から安定の経済政策提案。タックスヘイブンをはじめとする規制と課税を含む不公平の見直し提案、福一事故の全力収束と被災地復興、少子化と介護に関する提案、一極集中から地方の個性化提案。票につながらないとされる平和外交の提案…」

 民進党は再分党したほうがいい。
 改憲も防衛問題も集団的自衛権もTPPも自民党に近い政策をお持ちの方は自民党へ。また財政再建の名分で財務官僚に手なづけられている方も自民党へ。
 電力各社の電力労組に支えられている連合系の方は連合系の新党を。
 原発再稼動反対・原発反対、再生可能エネルギー促進派の方、TPP反対の方、新自由主義・市場原理主義に反対の方、護憲あるいは改憲派でも天賦人権説を取り民主主義・基本的人権・思想言論の自由を守りたい方(つまり自民党的改憲に反対の方)、大義のために他党とも共闘できる方はそういう新党を。
 三、ないし四分割くらいしたほうが有権者はすっきりする。

 月曜日に日本の民主主義の終末を思う。


                                                       

最新の画像もっと見る

コメントを投稿