今日は とってもいい天気にめぐまれ 素敵なお出掛けが出来ました。
富士五湖道路を走って行くと ススキが一面に、雄大な富士山が、青空をキャンパスに見えます。
車を止めて 記念写真を・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/4b0f1b9bb78f3c37a6803ef3581b8158.jpg)
この辺りの木々は 紅葉が始まってます。いいね~
富士吉田で下りて 河口湖のコキアを見ます。
大石公園。ここからの富士山も最高ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/d6465bc2c50f21141e17a5ace239d054.jpg)
場所によっては ちょっとコキアも終わりになっていました。
大石公園からは 719号を通って笛吹市へ。
今日の目的の常盤ホテルのランチ付温泉(客室利用)
この内容は 後日UPしますね。
帰りは 中央高速を使うので 大月ICで下り 猿橋に寄ってみた。
行ってみたいな~って思いながら4年くらいたってたかも~
紅葉には まだまだ全然早かったけど、、、行ける時に行かないと 今度いつ行けるかわかんないものね。。。
日本三奇矯のひとつ
猿橋は、「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ「甲斐の猿橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/620b9303fb0e9490b8e6986074a4b954.jpg)
谷が31mと深いそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/e627d88042456e36aa36696372090a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/29755af9e5d2ce0f8cbf37425a395982.jpg)
満足しました。
つぎ来るときには 紅葉の時期かな~
富士五湖道路を走って行くと ススキが一面に、雄大な富士山が、青空をキャンパスに見えます。
車を止めて 記念写真を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/4b0f1b9bb78f3c37a6803ef3581b8158.jpg)
この辺りの木々は 紅葉が始まってます。いいね~
富士吉田で下りて 河口湖のコキアを見ます。
大石公園。ここからの富士山も最高ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/c1ed9380fe8f5fcd93e028276c05d519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/d6465bc2c50f21141e17a5ace239d054.jpg)
場所によっては ちょっとコキアも終わりになっていました。
大石公園からは 719号を通って笛吹市へ。
今日の目的の常盤ホテルのランチ付温泉(客室利用)
この内容は 後日UPしますね。
帰りは 中央高速を使うので 大月ICで下り 猿橋に寄ってみた。
行ってみたいな~って思いながら4年くらいたってたかも~
紅葉には まだまだ全然早かったけど、、、行ける時に行かないと 今度いつ行けるかわかんないものね。。。
日本三奇矯のひとつ
猿橋は、「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ「甲斐の猿橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/13b1882df23a44b01d15b12fc08ca1d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/620b9303fb0e9490b8e6986074a4b954.jpg)
谷が31mと深いそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/e627d88042456e36aa36696372090a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/29755af9e5d2ce0f8cbf37425a395982.jpg)
満足しました。
つぎ来るときには 紅葉の時期かな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます