ひ~のこんなこと

つぶやいたり、趣味をアップしていきます。

渡らせ渓谷鉄道と富弘美術館

2015-11-16 22:54:24 | ちょっとした、お出掛け
先週、金曜日急きょ申し込みした バスツアー

お天気もよく暖かな一日でした。

渋滞もあわずスムーズに。
予定の鉄道の時間にも早く着くようなので手前にある 高津戸峡渓谷に立ち寄った。
 水がとても綺麗です。紅葉もまぁまぁだったでしょうか?見頃を過ぎていたかも~

バスで5分くらいで 大間々駅

 この駅で連結して二両で。混んでいます。

神戸駅で下車し、バスで10分ほどで富弘美術館へ



 ウッドデッキからの風景

 館内に入るとやさしい感じと癒される気持ちと。。
  
この2枚をお土産に買ってきた。 
 
  お土産
 群馬名産 こんにゃく芋まで買ってしまったよ。
 母がこの時期に作っていたコンニャクを私も作ってみたいと思った。
 母のように上手に作れるかな~。

 
PS.仕事のストレスって言うんじゃないけど なんとなくなんかな~って思っていた時だったので
  急きょ申し込んだツアー。気分転換になったかも~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の講座

2015-11-10 22:16:49 | 
今回のお花の講座は 週末に行なわれる芸術祭の展示用のアレンジです。

花材は二種類で 遅く行った私は ベーシックファン用の花材でした。
ラウンド用は、バラやデンファレ アロストロメリアなど華やかな花材。

<花材>
    ヘリコニア アンセリウム SPストック SPカーネーション レザー

私は L字アレンジにしました。
 と言っても 2年前に1度習っただけなので どんなだっけ~
 って???なりながらも、、、
   こんなかな~~

      私作

  もぅ一人の人も L字アレンジです

  ベーシックファン

   ひし形のラウンド





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿タルト

2015-11-09 22:14:04 | お菓子作り
タルト生地を作ってあったので 作るか!と気が向いた
 でも、アーモンドプードルが半分の量しかなかったので その分量で。。。
      このいい加減さがO型の私の性格だね~

<材料>

柿のピューレ   大1
無塩バター    25g
砂糖       15g
卵        1/2個
アーモンドプードル  25g

室温で溶けたバターに砂糖を加え混ぜ、卵 アーモンドP、柿ピューレを混ぜる。
クッキー型に平らになるようにならす。
柿をスライスしたものを並べる
170℃に予熱しといたオーブンで30分焼く。
あら熱がとれたら シナモンをふる

ここで間違いにきずいたぁ~
 上にのせるスライス柿。。これは、レシピには 乾燥焼きしてある柿をのせるだって~。。

乾燥焼きは、へたをくり抜き 皮をむき 4~6等分に切り 160℃で60分
使う時に種を取り除く。

   焼く前

   焼き上がり~
乾燥焼きでないから食感と柿の甘さも違うのかな~

 焼き立てよりも一晩寝かせて2~3日してから食べると味がなじみ美味しいそうです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑日和~

2015-11-06 21:51:45 | 日記
秋晴れの今日は 実家の畑の草取りです
その前に 焼酎で渋を抜いた柿でケーキを作った

ちょっとしたキズから熟してしまったみたいで

 それをFPにかけドロ~っと。。
 でも、食べると 甘くてチョ~美味しいよ~

ホットケーキミックス200g 卵 1個 柿(ピューレ)200g
を170℃ 25分
まだ真ん中が焼けてないようなので+10分

そのまま放置したまま 実家へ

   玉ねぎが草でよく分かんないね

  ワケギの根元にもたくさん草

  左が ワケギ 右が玉ねぎ
 キレイになりました

でもまだまだ草は目立つけど、、、良いにしちゃった~。
温泉行く時間も無くなってしまったよ

腰も肘も膝もふくらはぎも・・・どこも痛いよ

で、、

帰ってから 柿のケーキを切ってみたら
  なんと、、、
        失敗だ~
   柿の水分が多すぎたみたいで べっちゃりしてるよ。。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする