許容範囲
私は、暑さ寒さに 人より強いと 自負している。 夫は 寒がり。 姑と実家の父は、寒がりであ...
姑の 介護認定更新
同居する姑 88歳、要支援1 と認定されている。 デイケアサービスを 週に一度利用してい...
姑の エンディングノート
同居して12年の姑。 長男とは住まわず、 次男である夫から建て替えを機に、 同居の意向を尋...
一人の夕飯
今夜 夫は会社時代の同期との 遅ればせながらの 新年会 となると、普通の50代の女性なら...
続 子の病気
引き続き 老いていく子に接する 母の心境を考察している。 100歳を越える女性が多いと言う...
子の 病気
子どもと言っても、大きな子ども。 長寿時代を迎えているのは、元気なお年寄りが増えている...
姑 義弟宅へ
長女が里帰り出産の為、帰ってきて三週間。 一階の和室二間で生活する姑は、 義弟宅へ行かれた。 やはり出産後は、階段の昇り降りは大変であろう。 姑の部屋を使わせてもらうことが出...
姑に聞きたい
同居して11年が経つ。 76歳だった姑。 一人暮らしが長かった、が あれこれ心配になり、兄...
比べてしまうから
不平等 だと、不満が湧き出る。 姑は、87才にもなって 介助なしに一人で食べられる事を褒...
明日は 姑を迎えに
次女の里帰り出産の際、一階の部屋を使う為、姑は二階が苦手と言うことで それなら夫の弟宅で...