今日はまず実家に行ってのお餅つきをした

昨夜から水で洗い浸したもち米を持って、
餅つき機も持参し、実家に着いたすぐ餅つき機の蒸すというボタンを ON!
20分ほどで蒸されて、次につくというボタンをON!
機械はくるくる廻って10分ほどで搗きあがり、
まず父母と味わう。
2女と一緒に行ったので、ますます大喜びの二人!
海苔巻き風、大根おろし味、黄粉味、又おぜんざいも作って行き、
と、何通りにも味わえた

只、母は昨日何度も吐き気に見舞われ、吐き続けたとか。
風邪気味だったという。
しかしさすがに今朝は治ったらお腹が空き、美味しそうに食べてくれた

もう1臼分搗きお鏡餅

お隣さんにつきたてのお餅をお裾分け、2女が届けた!
若い娘が伺うとどの方も喜んでくれた。
それから、母の正月用品の買い物に付き合った

注連縄、ウラジロ、葉つきミカン、門松かざり(門柱に結ぶ)など・・。
風も強く吹く中、一緒に車で行けて良かった。
歩いていくとなると、重い買い物籠を持ちふらふらしてしまう。
昨日寝込んでいた母にしては、足取りも割りと軽く、安心した。
しかし、きっと私たち二人が帰った後は、
やれやれ・・・と、腰を下ろしているだろう。