夫は、次男。
長男と姑は 行違いが多々あったようで 現在も電話でも話したがらないし、声を聞きたいとも 言わない。
三男は、一番話し易そうな方と 私は思う。
その三男さんから、先日の日曜電話で
、
「この土曜会いに行っても良いか?」と、あつた。
たまたま 孫達3人を8日間我が家で過ごさせ、
タイミング悪く
孫達が帰って行くところだったので、
夫も、「やっと静かになる」と、思ったのでしょう。
「後日にしてくれ」と、三男(義弟)に応えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/b1f20dbf3544def735e2a0d9293cdb30.jpg?1630139556)
さて、今朝、
「来週辺り いつでもどうぞ と、電話をしたら?待って居られるでしょう。」
と、夫に話した。
夫も、姑に (義弟が)会いに来る と、伝えると
「何もこんな暑いときに来んだっていいわ。10月の涼しくなってからでええわ」
と、夫に話している。
あれ?!
赤ちゃんには会いたそうにしているのに?!
自分の息子には、それ程なのねー?!
いつも、
話し相手がいない だのと、
呟いているけれど、、
私にとっては、
義弟夫婦とはいえ、来客。
小綺麗に掃除などせざるを得ないのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/76c1b4808c30f9c1b804131feaa31242.jpg?1630139930)
(ニラの花)
義弟は、
離れて暮らす96歳の母親に、
会っておかなければ と、思うのでしょう。
大丈夫ですよ。
寝たきりになるかも?と、思った 夏も越し、
きっと冬も 難なく超え
100歳近く迄は このまま過ごされるのでしょう。
(私のため息は 止まりませんが)
涼しくなったら お越し下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/35050ccd618bbe5129163ea95604b33c.jpg?1630139623)
山椒の赤い実
(この夏は 佃煮作りを怠りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/87af09781f2ba9ec20d059011ee8db97.jpg?1630144131)
今日も
苦しい程の暑さでした。
姑の部屋にエアコンをつけても、
いつの間にやら 止めてしまって、
布団と毛布を掛けて 寝ています。
温度に鈍感になっているのでしょうか?
熱中症になるからと、細かい程25度を守っていた昨年の姑とは、違います。