目的はあくまでも行ける所まで!
本当は津軽海峡夏景色・竜飛岬まで行けたら良いな・・行けるかな?と
不安な気持ちがあったが、でも、夫婦二人で交代で運転していけば・・・。
まず新潟まで行き一泊。
新潟中央インターを出て1000円!
前日にネットでホテルを急遽予約を入れておいた。
都心で空いていたホテルは一件だった。ホッ!
日曜の9日 新潟を出て、一路青森に向かう。
磐越自動車道を走り、東北自動車道に入る、郡山ジャンクション過ぎが渋滞していたが
車は流れていたので安心。
仙台を通過し、青森県に入りとうとう青森中央インターを出る。
料金は1000円!との声に、 嘘?!バンザイ!!
もし平日私たちの住む街から青森まで高速を使っていったら、
20000円ほどかかるのに
津軽海峡冬景色♪の竜飛岬では興奮しちゃった!
夫と竜飛岬に着いたら大声で歌おうね!と楽しみにしていたあの唄。
何と歌詞が刻まれた石碑が造られてあり、ボタンを押すとかの唄が流れた♪
もう日ごろの行いがいいから?!海の向こうに函館?北海道が望めた
何より、新鮮な魚介類の素晴しいおいしさ
太宰治の生誕100年という事で訪れる人も多いと聞いていた斜陽館にも寄った。
津軽三味線会館でも、生演奏を堪能した。
五所川原の立ねぶた会館では大きさに感激した。
青森の雄大さと繊細さを感じた。
帰路は、11日火曜日 青森を出発、
奥入瀬渓流、十和田湖、八甲田山に寄り、仙台宮城インターを出た時
5000円!
仙台市は伊達藩の歴史と、広瀬川に沿って広がる魅力ある街!
炭火で焼かれた牛タンの美味しかった事!!
12日水曜日、仙台を13時に出発。
さあ、13日の日付になった時インターを出れば仙台から1000円でいけるのよね?
本当に?半信半疑で混み始めた中央高速を抜け東海自動車道のインターチェンジを
12時20分、チャンと13日に出た!!
料金は1000円です!の声に やったー
自民党が作ったこの案件!
私達夫婦もたまには恩恵に預からなきゃ・・。
敢行してしまいました2400キロの旅
本州の北の果てまで、行ってしまいました
最新の画像もっと見る
最近の「夫婦で」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事