日々の移ろい

今日の父

往診時 主治医は 聴診器を当てて

胸の音もしっかりしていますし、

脈も 血圧も何ら問題ありません!

と。

それを聞いて、安堵の私。

肝心の父は、足がふらつき覚束ない現状に 心がついていかなくなっている

誰もが これから少しずつ もっと歩けなくなり、寝たきりになり...と、

想像するのに、本人は 歩けるようになるにはどうしたら良いのか?と悩んでいる。

もう少し食べたら、体力維持できるし、もう少し横になる時間を減らし
せめてもっと椅子に座って居る時間を増やすようになどと思うが、父の好きなようにすれば良い とも思ったり。

死へ 少しずつ向っている時間と思う。

親孝行したい時に親はなし、
と故事にもある。

有難い事に、長生きしてくれている親がいる。

覚束ない足取りでも、何とかお風呂にも入る事も出来た。

枝豆のポタージュ、ジャガイモのポタージュ、蕪の葛煮、とろろ汁、
など柔らかめのものばかり 作り置きして帰宅した。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「介護」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事