日々の移ろい

卵アレルギー R君

2歳児のR君。

3月初旬にママが交通事故で入院してしまい、
先月から臨時の入園となっていた。

4月からの入園手続きは済んでいたが、ママとは連絡が取れず、
アレルギーの件は おばあちゃんからお聞きするのみだった。

また、診断書もまだ受け取って居ない為、
何かあってはいけないと思い、
卵は全て除去して調理していた。

やっとママが退院されて、昨日お迎え時に面談した。
その際、かまぼこなどのつなぎに使用されている卵は良いが、
卵白を含め、卵とじのような卵料理は、敬遠してほしい、との話だった。

が、「家でかまぼこやハム・ベーコンを与えているか?」と尋ねると、
まだ「食べさせていない」との事なので、
それでは、家にて、食べさせて症状が出ないと判断されてから、
園でも使う事にすると、共通理解に至った。

診断書は、昨夕主治医に依頼してきたので、来週には提出してもらうと。

さて、そのR君。 今日の3時のおやつは、
皆は、ウインナーをドーナッツ生地で包み揚げた ウインナードック!
ウインナーに卵が使われているので、
ホットケーキミックス(この粉は卵不使用の表示)を水で溶き、
小さな1口ドーナッツを5個作り、みんなと見た目も変わらないようにした。
もっと食べたかった!と 駄々を捏ねたそうだ。

来週から、牛乳アレルギーのYちゃんも登園し始める。
そしてドロドロの離乳食も2人分になる。
調理も一層の 慎重さが求められている。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「職場」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事