今日は33度は超え 熱中症注意!
と聞いていた愛知県西三河地方です。
ところが 朝10時過ぎに小雨が降り始め
暑さは 助かりました。
東京都心は36度を超えたそうですね。
庭に出て 収穫や受粉、支柱の立て直しをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/a7cf232e1ab4cef9e5ed76f5a514d009.jpg?1656229533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/15154a764d3668882b16e95a788939ab.jpg?1656229548)
黄瓜 2つテニスボール大になっています。
インゲンは毎日沢山、
大玉トマトはまだ赤く色づいてはいません。
南瓜は5個は ぶら下がっています。
スイカも、六個のうち、一つは収穫予定です。
大好きな 冬瓜はまだ一つ小さく。
オクラは まだ花をつけるにも至っておりません。
枝豆は 小さな鞘が並んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/47ea3d0e9bb48cffcb2fc959672e0bae.jpg?1656229843)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/ace851b235148af7d511f4d77707bd35.jpg?1656229843)
今年は アガパンサスが長く咲いてくれています。
父から譲り受けた球根を 岩組の間に植え 毎年賑やかな花をつけてくれます。
……………………………………………………
この2日ほどの暑さで、姑(96歳)は、トイレへ立つにも まいっていますが、
エアコンをつけると足がだるくなる と、訴えてもいますし、
「( 義弟は来るといつもしてくれるように)腰や背中が痛いから、揉んでくれ」と、夫に 頼んでいました。
また、病気になりそう、
とも訴えています。
きっと あと二週間ほど後
施設短期入所を控えている為、
なんとか逃れたいのでしょう。
夫はそれに対して、
「老健施設は、トイレも部屋にあり 室温も保たれてるし、病院も医者もついているから、この家にいるより快適で安心だぞ」
と、対応している声が、聞こえてきました。