アイシアの「極楽ねこカレンダー フォトコンテスト」に
初めて参加してみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
お1人様1回の投票ですが、応援してくださると とーっても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
先日、醍醐の予防接種&健康診断に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/3589fdbb91bbd00af2c73ddd0721ef8e.jpg)
昨年、醍醐にも結晶(ストルバイト)が出てしまいましたが…
結果はパーフェクトでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/5d2a73fcba968fea9b1f457da2e7ff2c.jpg)
2013年7月6日 醍醐
ウロビリノーゲン(胆管閉塞) マイナス(正常)
潜血(膀胱炎・尿道結石・尿道炎) マイナス(正常)
ビリルビン(肝疾患・糖尿病) マイナス(正常)
ケトン体(糖尿病・飢餓) マイナス(正常)
ブドウ糖(糖尿病) マイナス(正常)
蛋白質(糸球体疾患・尿路の炎症) マイナス(正常)
PH(5.5~7.0)(↑尿路感染・↓下痢・嘔吐・発熱) 7(正常)
赤血球(膀胱炎・尿道結石・尿道炎) マイナス(正常)
白血球(細菌感染・尿路の炎症) マイナス(正常)
細菌(細菌感染) マイナス(正常)
結晶(ストルバイト) マイナス(正常)
比重(usg) 1.047(正常)
カリカリは珊瑚と同様の 「ロイヤルカナン コントロールゼロ」
これが醍醐にはピッタリなようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
さて、今回の担当は ベテランに見えるけど初めてお会いした先生
(うちの病院は研修制度でもあるのか 2年くらいで獣医さんが異動しますが、
しっかり引き継ぎがなされ、安心してお任せ出来ます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/3db24f66ffe31d3eb0ab18b1c2147752.jpg)
「お、大きいのが来たな」(先生)
助手(きれいな若い女性)の方も「大きいね~」
だけど、醍醐の体重は 意外にも5.6キロ
「あれ?そんなに重くないな」(先生)
ホント、私もびっくりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「どれ、お目目とお耳はどうかな?」(先生)
醍醐、軽く前手で先生の手を払おうとしますが、
決して爪を立てたりはしません
「なんか いいね、人間みたいだ」(先生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/f8d7717f62bd4dd2a0187e2ab3d43152.jpg)
体温計をおちりに挿入するときも、少しイヤイヤしましたが、
終わって助手の方に「いい子だね~」とナデナデされると、ご機嫌でデロデロになってました
「なんか いいね」(先生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/951372fac3a560397033b11df7ac81e6.jpg)
ところが、ここで問題が発覚しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
肛門腺が詰まっていて、黒い分泌物が表面に付着しています
「これは絞った方がいいですね」(先生)
体温計でもちょっと苦労したので、肛門腺絞りはかなり大変でした
(肛門腺については、こちらをご覧ください)
助手の方が醍醐に覆いかぶさるように保定して、私も醍醐の後ろ足やおなかを押さえました
2~3回先生が絞ると、茶色いどろっとした液体が出てきました
「これはかなり臭いので、洋服などに付くと厄介ですよ」(先生)
何があってもいいように、私は病院に行くときは着古した服を着て行くようにしていますから、大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
肛門腺絞りは無事終了し、またナデナデされて嬉しそうな醍醐
「なんか いいね」(先生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/d9f4555cb7501083f4b5fcb9a08eecb1.jpg)
いよいよ、ワクチン接種です
昨年までは3種混合でしたが、今回は7種混合にしました
予防出来るのは、猫ウィルス性鼻気管炎、猫カリシウィルス感染症FC-7・FC-28・FC-64、
猫汎白血球減少症(猫伝染性腸炎)、猫白血病ウィルス感染症、
そして猫クラミジア感染症の7つです
袋からワクチンを出す先生の手元を、必死に覗き込む醍醐
「美味しいものじゃなくて ごめんね」(先生)
すみません、腹ペコ大王なもので…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/34c182f80bb9bf73decce6b9163c9aa5.jpg)
注射は全然平気で、軽~くこなしてしまいました
そして、「終わったよ~」とナデナデされると、またご機嫌に
「この子、本当に なんか いいね」(先生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/d3d449b34b5c999792696d73ba604acb.jpg)
真面目な学者タイプの先生が、ボソッとつぶやく「なんか いいね」が
診察中何度も出たのが、私的にツボでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そして毎度のことですが、もっと探検したいのか なかなかキャリーに入らない醍醐
助手の方も大笑いしながら、キャリーに入れるのを手伝ってくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/7488d0c68414bd9497dd4ad94c908a83.jpg)
「今日は安静に過ごしてくださいね
何かあったら、すぐに連絡してください」と言われましたが、
帰宅後、すぐにいつも通り「ごは~ん」コール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/c940d9177186db43dcf8317861037b55.jpg)
カリカリを完食したら、満足してねんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/6f4fac048a6da3127deae3630a32babc.jpg)
醍醐は本当に面白いにゃんこです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「いいね!」をたくさん言われた醍醐に ポチっとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ](http://cat.blogmura.com/kijitora/img/originalimg/0000197662.jpg)
にほんブログ村
初めて参加してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
お1人様1回の投票ですが、応援してくださると とーっても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
先日、醍醐の予防接種&健康診断に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/3589fdbb91bbd00af2c73ddd0721ef8e.jpg)
昨年、醍醐にも結晶(ストルバイト)が出てしまいましたが…
結果はパーフェクトでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/5d2a73fcba968fea9b1f457da2e7ff2c.jpg)
2013年7月6日 醍醐
ウロビリノーゲン(胆管閉塞) マイナス(正常)
潜血(膀胱炎・尿道結石・尿道炎) マイナス(正常)
ビリルビン(肝疾患・糖尿病) マイナス(正常)
ケトン体(糖尿病・飢餓) マイナス(正常)
ブドウ糖(糖尿病) マイナス(正常)
蛋白質(糸球体疾患・尿路の炎症) マイナス(正常)
PH(5.5~7.0)(↑尿路感染・↓下痢・嘔吐・発熱) 7(正常)
赤血球(膀胱炎・尿道結石・尿道炎) マイナス(正常)
白血球(細菌感染・尿路の炎症) マイナス(正常)
細菌(細菌感染) マイナス(正常)
結晶(ストルバイト) マイナス(正常)
比重(usg) 1.047(正常)
カリカリは珊瑚と同様の 「ロイヤルカナン コントロールゼロ」
これが醍醐にはピッタリなようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
さて、今回の担当は ベテランに見えるけど初めてお会いした先生
(うちの病院は研修制度でもあるのか 2年くらいで獣医さんが異動しますが、
しっかり引き継ぎがなされ、安心してお任せ出来ます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/3db24f66ffe31d3eb0ab18b1c2147752.jpg)
「お、大きいのが来たな」(先生)
助手(きれいな若い女性)の方も「大きいね~」
だけど、醍醐の体重は 意外にも5.6キロ
「あれ?そんなに重くないな」(先生)
ホント、私もびっくりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「どれ、お目目とお耳はどうかな?」(先生)
醍醐、軽く前手で先生の手を払おうとしますが、
決して爪を立てたりはしません
「なんか いいね、人間みたいだ」(先生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/f8d7717f62bd4dd2a0187e2ab3d43152.jpg)
体温計をおちりに挿入するときも、少しイヤイヤしましたが、
終わって助手の方に「いい子だね~」とナデナデされると、ご機嫌でデロデロになってました
「なんか いいね」(先生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/951372fac3a560397033b11df7ac81e6.jpg)
ところが、ここで問題が発覚しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
肛門腺が詰まっていて、黒い分泌物が表面に付着しています
「これは絞った方がいいですね」(先生)
体温計でもちょっと苦労したので、肛門腺絞りはかなり大変でした
(肛門腺については、こちらをご覧ください)
助手の方が醍醐に覆いかぶさるように保定して、私も醍醐の後ろ足やおなかを押さえました
2~3回先生が絞ると、茶色いどろっとした液体が出てきました
「これはかなり臭いので、洋服などに付くと厄介ですよ」(先生)
何があってもいいように、私は病院に行くときは着古した服を着て行くようにしていますから、大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
肛門腺絞りは無事終了し、またナデナデされて嬉しそうな醍醐
「なんか いいね」(先生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/d9f4555cb7501083f4b5fcb9a08eecb1.jpg)
いよいよ、ワクチン接種です
昨年までは3種混合でしたが、今回は7種混合にしました
予防出来るのは、猫ウィルス性鼻気管炎、猫カリシウィルス感染症FC-7・FC-28・FC-64、
猫汎白血球減少症(猫伝染性腸炎)、猫白血病ウィルス感染症、
そして猫クラミジア感染症の7つです
袋からワクチンを出す先生の手元を、必死に覗き込む醍醐
「美味しいものじゃなくて ごめんね」(先生)
すみません、腹ペコ大王なもので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/34c182f80bb9bf73decce6b9163c9aa5.jpg)
注射は全然平気で、軽~くこなしてしまいました
そして、「終わったよ~」とナデナデされると、またご機嫌に
「この子、本当に なんか いいね」(先生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/d3d449b34b5c999792696d73ba604acb.jpg)
真面目な学者タイプの先生が、ボソッとつぶやく「なんか いいね」が
診察中何度も出たのが、私的にツボでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そして毎度のことですが、もっと探検したいのか なかなかキャリーに入らない醍醐
助手の方も大笑いしながら、キャリーに入れるのを手伝ってくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/7488d0c68414bd9497dd4ad94c908a83.jpg)
「今日は安静に過ごしてくださいね
何かあったら、すぐに連絡してください」と言われましたが、
帰宅後、すぐにいつも通り「ごは~ん」コール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/c940d9177186db43dcf8317861037b55.jpg)
カリカリを完食したら、満足してねんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/6f4fac048a6da3127deae3630a32babc.jpg)
醍醐は本当に面白いにゃんこです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「いいね!」をたくさん言われた醍醐に ポチっとお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ](http://cat.blogmura.com/kijitora/img/originalimg/0000197662.jpg)
にほんブログ村