やはり襲来続きました。
それでどうしたか。
釣り糸の張り方を変えてみた。田んぼを斜めに横切って張っていたのを、一列ごとに、縦に張ってみた。頻度も高くして。で、しばらくおさまった。効果あったかなと、思って別の田んぼのぶろっこ収穫をして、3時間ほどたって帰ってみたら、また来ていた。ただ、数は少し減っていたかもしれない。でも食いちぎられることに違いはない。
こんちくしょう。困った。
仕方ない、あんまり効果はないかもしれないと思っていた方法。鷹による威嚇方法を使ってみた。(みだしの写真)
他の農家がよく利用していた方法だけど、どうかなと思っていた。
ところが、効果はあった。わが家のブロッコリーは都合3枚の田んぼに作付け。大きい方から2.3反、7畝(0.7反)、4畝の計3.4反ぐらいだけれど、今回の被害は小さい2つ。うち7畝の方へ「かっちょ」は来なくなった。ここまでが昨日19日の話。
今朝起きると、やっぱり4畝の方へ食いちぎりに来ていたので、もう一羽、鷹さんを買ってきた。やっぱりホームセンターで、3,540円。昨日から計7,080円でありました。でも私がいないときの見張りをしてもらえると思ったら安い。
しかし残念ながら、今日の夕方もやはり来ていた。
でも他の田んぼへ来ないことを願って、私の戦いを終了した。鷹飼は続けるけれど。
鷹さん、よろしくお願いします。
余談 昨日も以前ユンボーを貸して、たい肥散布を指導くれてた近所のMさんに鷹の組み立て方の間違いを教えてもらった。何度も頭から、墜落したりしてちょっとおかしいなと思っていたが、収穫している田んぼに通られた時に教えてもらった。でも、収穫の時間が長引き、帰った時には、既に修繕は終了。鷹さんは悠々と勇敢獰猛に空を飛んでいた。Mさんが見かねてやってくれたに違いない。そう思ってラインを開けたら案の定、「勝手に修正。おせっかいです」
さすがです。ほんとに、いつもいつも、ありがとうございます。