様々な教科で記述がなくなることは確定。
その後は?
コロナ騒ぎでそれどころじゃなくなった感があるけれど、
現高三と浪人生には本当に人生を左右する大問題なのだ。
センター試験の英語も数学も個人的には好きだったので
(指導者として。ついでにいうと英検も好き。意識高い系の先生の中には
散々けなす人がいるが、型が決まっていて勉強を始めやすいのがよい。)
新テストで暗記を変に排してその場思考とか試そうとすると
低学年の公開のでありがちなパズル問題での失敗のように、
逆に知っている人だけが解ける知識量勝負になりかねないのでは?
センターの意義からすると、55万人以上の力を一度に公平に見るには
マーク以外あり得ないし、私見では改訂内容は
難易度を下げて、センター独自っぽい問題を減らす
でよかったと思う。
数学だったら最低限理解しておくべき定理の証明を誘導で答えさせたり
基本的重要問題(網羅型参考書の例題のような)を集めたらよいし
英語も基本英文をひたすら出題したらよい(リスニングも作文も)と思う。
そうすれば、生徒側の負担も妙な番狂わせも減るし、大学側も
センター以後の各学校のテストで比較的少数で大体等質の受験生相手に
面接や独自性の高い試験で好きに選抜できる。
簡単なことだと思うんだけど何か見逃しているのかなぁ。
その後は?
コロナ騒ぎでそれどころじゃなくなった感があるけれど、
現高三と浪人生には本当に人生を左右する大問題なのだ。
センター試験の英語も数学も個人的には好きだったので
(指導者として。ついでにいうと英検も好き。意識高い系の先生の中には
散々けなす人がいるが、型が決まっていて勉強を始めやすいのがよい。)
新テストで暗記を変に排してその場思考とか試そうとすると
低学年の公開のでありがちなパズル問題での失敗のように、
逆に知っている人だけが解ける知識量勝負になりかねないのでは?
センターの意義からすると、55万人以上の力を一度に公平に見るには
マーク以外あり得ないし、私見では改訂内容は
難易度を下げて、センター独自っぽい問題を減らす
でよかったと思う。
数学だったら最低限理解しておくべき定理の証明を誘導で答えさせたり
基本的重要問題(網羅型参考書の例題のような)を集めたらよいし
英語も基本英文をひたすら出題したらよい(リスニングも作文も)と思う。
そうすれば、生徒側の負担も妙な番狂わせも減るし、大学側も
センター以後の各学校のテストで比較的少数で大体等質の受験生相手に
面接や独自性の高い試験で好きに選抜できる。
簡単なことだと思うんだけど何か見逃しているのかなぁ。