数年前から自分から年賀状を出すのを辞めています。
毎年年末までに、少しだけ高級な仕様でわずかな枚数の年賀状を準備します。
元旦に受け取った人だけ、元旦に返信。
その後わずかに来る分は、返信は必ずしますが、ゆっくりと。
以前は、こちらから出して年明けにかなり時間が経って返信が来たり、
その逆だったり。さらに翌年はその逆になったりして、ストレスがありました。
ほとんどの人とは年賀状だけの交流で、二度と会うこともないであろう人も
いたりするので、そういう人に気を遣うし遣わせるしというのが。。
それに元旦に届くようにお互い同時に送る場合は、毎年文面はすれ違います。
なんかこの文面に返信したいな、と思っても、1年経つと忘れてしまいますし。
今はそういうストレスから一切開放されました。
年末の数日前までに発送の準備をしなければいけない、というプレッシャーも。
届いた年賀状の文言を見て、返信の文面を考えたりもできます。
その方が良くないですかねぇ。
相手に元旦に届くことはないので、相手も気を遣ってか、察知してか、年を重ねると
徐々に出さなくなってきます。今の形にして、早くも枚数は半分になりました。
私がいつか死んだら、その死んだ年の元旦に、万一まだわずかに年賀状が
届いているなら、そのあて先には死んだことを伝えて欲しいですね。
その人は、生きている時の私を、とても大切に考えてくれた人だと思うので。