思考は、認知的な努力と資源を必要とする(自家発電) ~認知・情報処理の2系統(直感と思考)~ 2015年06月22日 | アクティブラーニング 『思考は、認知的な努力と資源を必要とする(自家発電)~認知・情報処理の2系統(直感と思考)~』 1)日常生活では、素早い判断を繰り返す必要があり、直感的な判断を多用する。 (例)自動車の運転で、熟慮していると、前に進まない。 2)認知・情報処理は、直感がデフォルト(標準設定)。 3)思考を働かせるには、認知的な努力(エフォート)と資源(リソースが)が必要(自家発電)。 « ジェネリックスキル(汎用的... | トップ | 分かって当然、分からなくて... »