精神機能と能力開発:心理学―教育学―社会学

※このブログは移転しました
 移転先
 https://hidekifujita.blogspot.com/

自分で自分をどのように認識するのが良いのか? ~自己肯定感と自己高揚バイアス~

2015年03月31日 | メンタルヘルス


『自分で自分をどのように認識するのが良いのか? ~自己肯定感と自己高揚バイアス~』

(1)自己肯定感
 1)あらゆる精神機能が、健全で適応的に働くための土台。
 2)人生の最初期に獲得される、この世界と自分自身に対する、基本的な安全感と信頼感に基づいている。
 3)人格発達の原点となる礎。

(2)自己奉仕・自己高揚バイアス
 1)ありのままの正確な自己分析は、適応的とは限らない。
 2)自己高揚とは、実際よりも高く自分を評価すること。
 3)失敗や不安のストレスから、自分の自信を守っている。
 4)将来のなりたい自分への、希望が込められている。

(3)自己覚知・自己一致
 1)カウンセラーやソーシャルワーカーなど、心理的な対人援助を専門的に行う、特殊な場合。
 2)自分の無意識的な意図や感情を、自覚すること。
 3)そのためのトレーニングが、教育分析やスーパービジョン。

(4)何が適応と不適応を分けるのか?
 1)適応・健全な機能
  a)自己肯定感があり
  b)将来のなりたい自分への、希望として、自己奉仕・自己高揚バイアスが使われている状態。
 2)不適応・機能不全
  a)自己肯定感が十分でなく
  b)不安やコンプレックスを、補償するために、自己奉仕・自己高揚バイアスが使われている状態。


<関連記事>
1)自己肯定感と(中核)信念について
人間の精神機能の分類・特徴・階層 ~知・情・意・信~ >>このブログ内のリンク先
思考の習慣、行動の習慣 ~習慣を変える、信念を変える、人生を変える~ >>このブログ内のリンク先
2)自己分析について
自己分析や自分探しについて >>このブログ内のリンク先

最新の画像もっと見る