第一回目の新型ワクチン接種をしました。
今日(7月3日午前中)、近所の猿渡皮膚科クリニックで第一回目の新型コロナワクチン接種をしました。
窓口には、ワクチン接種を予定している人が数人いましたが、それほど混雑した状況ではありませんでした。

申込の後、20分ぐらい後にワクチン摂取をしてもらいました。
ベッドに座り、看護師さんが私の左腕にワクチンを注射しました。
少しチクリとした位ですぐに終わりました。
その後、15分ほど待合室に座って注射後の様子を見ましたが、特に副反応的なのはありませんでした。
明日以降がどうなるか様子待ちです。
おまけに足の爪白癬(水虫)判明
新型コロナ摂取の手続き中、看護師さんが私の予診票等のチェックをしているときに、私の目の前に、爪白癬の案内パネルが目に入りました。
最近、私の右足の爪が汚くなり盛り上がって変形してきていました。
それは老化現象(75歳)による爪の変化と思って放置していました。
しかし、「爪白癬は進行性」というパネル写真は、私の右足の爪の変形と全く同じ状態でした。
「爪白癬は進行性」との表示パネル


診察して頂きました。
幸いなことに、ワクチンの接種会場が皮膚科クリニックでしたので、同時に診察の申し込みをしました。
先生は、私の右足爪の変形を一目見るなり「これは水虫だね。」と言われました。
先生は、爪の一部を切り取り顕微鏡で見て「菌がいるよ。」と言われました。
爪の水虫に良い薬を処方してもらいました。
ついでに、2~3日前から腰の湿疹がありましたので、その軟膏も処方してもらいました。
クレナフィン爪外用液 水虫用

サレックス軟膏 湿疹用

薬代が720円
私が支払った薬代は、一割負担の720円(実費7,190円)でした。
市販の薬を買えば、薬代だけでも7,000円位かかることを思うと、高齢者(75歳以上)の医療の1割負担と言うのは実にありがたいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます