![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/b8ac9cedb8a4b795f880f59a8b0762af.jpg)
結果を求めない
人は、結果を早急に求める。
人間の心理としては、当然と言えるが、結果を求めない過ぎると結果は逃げて行く。
弓道
親爺は、40年昔に弓道4段を取得した。
弓道競技は、和弓で矢を放ち60メール先の直径36センチの的に当てる。
和弓は、アーチェリーや鉄砲のような的を狙う標準器はない。
どうやって的を狙うのか?
正しい姿勢で立ち、体と弓を引く両腕が十文字になるように弓を引く。
矢を放った後、体と両腕が綺麗に十文字になっていたら、飛んで行った矢の先に的があり、当然に当たる。
単に的を狙っても当たらない。
弓道の基本的正しい教えを行えば、結果がついて来る。
たらいの水
有名な二宮金次郎の教えとして『たらいの水の話』がある。
水を自分のほうに引き寄せようとすると、向こうへ逃げてしまう。
相手にあげようと押しやれば、自分のほうに戻ってくる。
だから、人に譲らなければいけない。
結果を求めると結果は逃げて行く
地道にコツコツと努力をする
当然に結果はついて来る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます