![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/f164e8e60576725b2ca372ebe465da6e.jpg)
造形美術 ぞ展その4
鹿児島市長島美術館で開催された「ぞ展」の作品を紹介しています。
今回が4回目です。
色彩豊かで創造性に溢れた作品を、今回も鑑賞して下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/456a57bc29a992c95fa2208c0222ab0a.jpg?1601779517)
米盛兼一作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/42e8f0e705f4e7d7d6cdea1d294eb715.jpg?1601693415)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/5d53b6287baa70d59cfec67bdef72f19.jpg?1601693490)
※ 私が大学生の頃、氷川丸の見物に行きました。
見物客にアメリカ🇺🇸の軍人が2、3人がいました。
声をかけたら気軽に応答してくれました。
意気投合して、夜の横浜で一緒にウィスキー🥃を飲んだことを思い出しま
す。
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/fd756ade4764249724e7fa3d457e78f0.jpg?1601693548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/9aa5af5384685de211a819b198de4bc4.jpg?1601693599)
※ 南極観測隊で思い出すのは、昭和33年、南極観測隊が急きょ中止に
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/fd756ade4764249724e7fa3d457e78f0.jpg?1601693548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/9aa5af5384685de211a819b198de4bc4.jpg?1601693599)
※ 南極観測隊で思い出すのは、昭和33年、南極観測隊が急きょ中止に
なった。
南極観測隊は、一緒に連れて行った樺太犬を15匹を鎖に繋いだまま(野
犬化防止のため、食糧は2ヶ月分を残して)残して帰らざるを得なくなっ
た。
翌年、南極観測隊が南極に行くと、二匹の樺太犬🐕タロ、ジロが生き延
びていた。
当時、大きな話題となり、映画化にまでなった。
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/d3814bf2866bddb15b8cd86acfefec87.jpg?1601693639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/99b9646c4c69af9ad98596ba5d9d1b5b.jpg?1601693686)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/b65669749274ae43e2ac49b61039f322.jpg?1601693720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/0a8bc790347668600c7b3f3ff4293a2e.jpg?1601693746)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/5ee8af791b8d93bb93edd5722b3cb827.jpg?1601693797)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/615e4203f10b1e55f4b10ba5af470bd9.jpg?1601693830)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/5eeac6184b7ea2fb04b0b3cbcc2a3066.jpg?1601693874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/707b93316abe2d1359148deb8d4521d4.jpg?1601693899)
※ 私が30歳の頃、鹿屋の裁判所に赴任したことがあります。
鹿児島市から鹿屋に行くには、桜島へフェリー🛳で行き、それから車で
🚗鹿屋に行くか、鹿児島市の港から、ポンポン船に乗って行っていまし
た。
垂水フェリー⛴ができてからは、非常に早く便利になりました。
Tomovsky作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/27f5cee7f2d09bad588d30c8d1fd064d.jpg?1601693927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/d37b38b33bf76fcfbda11eeda3f4624a.jpg?1601695648)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/44364c4618f5ab10451547d50bd158f8.jpg?1601693954)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/debd9959c931a456af0c03a9118f0d33.jpg?1601695749)
yuki絵作「ね子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/efa2f6c21e92c1da5154c518f77629bf.jpg?1601694246)
![](./uploading.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます