今日はいつものグラベル「ルイガノ号」バッグの紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/eee603abd28c5aa547ddf9b3348f4c85.jpg)
まずはフロンバッグから行きつけのサイクルハテナで見つけたロードランナーの大きめのサイズ。
タグの裏にはハンドメイド イン ロスアンゼルス(当然英語で)書かれている。
初めは全体が迷彩柄のものを取り寄せてもらったが、一緒に届いてきたこのサイドが 赤のものが目に留まってしまった。ルガノ号の差し色も赤なのでこっちの変えてもらった。
見かけ以上に収納力もあり、かっちりしている。コンパクトなウインドブレーカーにサコッシュ。救急セットと羊羹2つは入れっぱなし、それに財布と携帯を入れてもまだ余裕がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/0aa6eb53a105779b03ff3dbb604f41cf.jpg)
前のベルト部分はなんでも通して止められるが、シクロのバッチコレクションのコーナーになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/961d825f4c4fb1268c3419f86ce6720b.jpg)
次はサドルバック。ご存じロウロウマウンテンの名作だ。
結構初期のサイドの調整用のベルトが白の時代にこちらもハテナで買った。
デザインと色に一目ぼれ。外せばリュックになる優れもの。
容量もかなり調整が効く。お土産を入れたり、脱いだジャージも余裕で収まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/1720665b5939d97cadde0c41c0890fb6.jpg)
早くこいつらをフルに使ってキャンプに行きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/eee603abd28c5aa547ddf9b3348f4c85.jpg)
まずはフロンバッグから行きつけのサイクルハテナで見つけたロードランナーの大きめのサイズ。
タグの裏にはハンドメイド イン ロスアンゼルス(当然英語で)書かれている。
初めは全体が迷彩柄のものを取り寄せてもらったが、一緒に届いてきたこのサイドが 赤のものが目に留まってしまった。ルガノ号の差し色も赤なのでこっちの変えてもらった。
見かけ以上に収納力もあり、かっちりしている。コンパクトなウインドブレーカーにサコッシュ。救急セットと羊羹2つは入れっぱなし、それに財布と携帯を入れてもまだ余裕がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/0aa6eb53a105779b03ff3dbb604f41cf.jpg)
前のベルト部分はなんでも通して止められるが、シクロのバッチコレクションのコーナーになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/b50ec9833cc8b41daf93de64589e54e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/961d825f4c4fb1268c3419f86ce6720b.jpg)
次はサドルバック。ご存じロウロウマウンテンの名作だ。
結構初期のサイドの調整用のベルトが白の時代にこちらもハテナで買った。
デザインと色に一目ぼれ。外せばリュックになる優れもの。
容量もかなり調整が効く。お土産を入れたり、脱いだジャージも余裕で収まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/1720665b5939d97cadde0c41c0890fb6.jpg)
早くこいつらをフルに使ってキャンプに行きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/f3796128d3d3df97481b6ccd6a4231fc.jpg)