「ガラパゴス携帯(ガラケー)」と呼ばれる従来型の携帯電話が根強い人気だ。高精細カメラなどの高級志向はスマートフォンに譲り、シンプルなつくりと低価格路線にかじをきった。これまで機能の進化をきそってきたガラケーが、“退化”に生き残りをかけている。
NTTドコモが最新カタログで「ドコモ ケータイ」として紹介する従来型携帯は4機種ある。カメラの画素数が1000万を超えるのは1機種しかなく、機能を絞った。一活払い中心の価格は3万円前後と、従来よりも、割安だ。広報担当者は「ハイスペックな端末より購入価格を抑えたいという要望が強い」と話す。
2012年春発売のモデルを今でも扱うのは、ソフトバンクモバイル。機能の進化が止まった古い機種でも通話やメールの使用が中心なら、用途を十分満たすためだ。KDDI(au)がサイトで案内するのは3機種。京セラ製しか取り扱いがないが、「多くの方のニーズをカバーできている」(広報部)という。
14年の総務省の情報通信白書によると、従来型携帯の保有率は28,7%で、米英や韓国など世界6カ国の中で最高だった。高齢者を中心に依然として利用者が多い。
製造する国内の端末メーカーにとっては、スマホのように安売り競争に巻き込まれにくいという利点もある。東京都内の販売店の担当者は、従来型携帯について「数は出ないけど、求める層がピンポイントでいるからあまり値引きしない」と話した。
(毎日新聞 2014.8.24より)
私もガラケーだ!!95%以上メールに使っているので、他社どこにでもメール(写メールも)は無料の、料金設定を利用している。
NTTドコモが最新カタログで「ドコモ ケータイ」として紹介する従来型携帯は4機種ある。カメラの画素数が1000万を超えるのは1機種しかなく、機能を絞った。一活払い中心の価格は3万円前後と、従来よりも、割安だ。広報担当者は「ハイスペックな端末より購入価格を抑えたいという要望が強い」と話す。
2012年春発売のモデルを今でも扱うのは、ソフトバンクモバイル。機能の進化が止まった古い機種でも通話やメールの使用が中心なら、用途を十分満たすためだ。KDDI(au)がサイトで案内するのは3機種。京セラ製しか取り扱いがないが、「多くの方のニーズをカバーできている」(広報部)という。
14年の総務省の情報通信白書によると、従来型携帯の保有率は28,7%で、米英や韓国など世界6カ国の中で最高だった。高齢者を中心に依然として利用者が多い。
製造する国内の端末メーカーにとっては、スマホのように安売り競争に巻き込まれにくいという利点もある。東京都内の販売店の担当者は、従来型携帯について「数は出ないけど、求める層がピンポイントでいるからあまり値引きしない」と話した。
(毎日新聞 2014.8.24より)
私もガラケーだ!!95%以上メールに使っているので、他社どこにでもメール(写メールも)は無料の、料金設定を利用している。