カメラ大好きおばあちゃん

極々近場を一人気ままにウロウロし、目に留まった光景を投稿しています。

堺 七まち ひな飾り めぐり 3 (大阪府堺市)

2016年03月18日 | 写真
高須神社電停周辺のひな飾りめぐり

ろおじ 長屋を改装した和風のカフェで2階がギャラリーになっていて、今回はお雛さまを沢山飾ってありました。
2階への階段は勾配がきつくて、上がり下りが怖かったですね‥(-_-;)














清学院  堺環濠都市区域の北端に位置し、 堺大絵図には山伏清学院の名で修験道の寺院としての歴史を持っています。また、江戸後期から明治初期にかけては清光堂の名で寺子屋としても使われていました。
建物は江戸時代の後期に建築され、歴史文化資源として貴重であることから、平成14年(2002)に国の登録有形文化財に登録されています。
(清学院パンフレットより)




おひな様は昭和50年代のもの


寺子屋の光景


ボランテァで案内説明して下さる方が居て、院内を詳しく案内して頂きました。清学院の仏像が安置されている不動堂など、撮影禁止の場所もありました。