カメラ大好きおばあちゃん パート2

写真を撮るのが大好きな、おばあちゃんのブログです。
(パート1はブックマークに登録しました‥よろしくお願いします)

昨日の午後今池水みらいセンター横の虹の広場(桜並木の遊歩道)へ!!

2022年03月21日 | 日記
大阪のサクラ開花は確か22~23日だったと思うので、散歩がてら様子を見に行ってきました‥そのサクラの様子や行き帰りで目に留まった光景を撮りました。

それぞれに蕾をいっぱい付けピンク色に少し膨らんでいて、今まさに開花寸前のようでしたが明日は冷たい雨の予報が‥<(_ _*)>












今迄私が使っていたテンプレートが使えなくなるようなので、昨夜遅くまであれこれプレビューし写真の邪魔にならないシンプルなものに決めました。今後ともよろしくお願いいたします。

先日用事であべのへ出た後時間があったので慶沢園へ寄りましたが‥

2022年03月19日 | 日記
慶沢園(けいたくえん)は住友家第15代吉左衛門により茶臼山本邸の庭園として造営され、 施行は第7代小川治兵衛(植治)が行いました。庭園は大名庭園風の林泉回遊式庭園で大きな池を回遊しながら様々な角度で工夫の凝らされた庭園を楽しむことができます。(慶沢園のパフレットより)

最寄駅から近く今迄何度となく訪れていて庭園内の多少の高低差や、飛び石を伝って歩くことなど全く意に介しませんでした。処が最近脚の運びがやや覚束なくなりかけていて廻るのも直ぐに疲れを感じ、脚が弱くなったのを思い知らされ愕然としています‥(@_@;)
(足はくるぶしから先で脚は全体をいうようですが、今迄使い分けせず殆ど足を使っていました)























83回目の誕生日を迎えフレイル予防を心がけています が‥<(_ _*)>

2022年03月12日 | 日記
日本人の平均寿命は2020年の時点で、女性が87・74歳で世界第1位、男性が81・64歳で世界第2位とトップクラスです。 しかし元気で生活できる状態の健康寿命は女性75・38歳、男性は72・68歳と平均寿命より女性で約12年、男性で約9年も短くなっています。
殆どの人は単に長寿であることよりも、健康で長生きできることを望んでいるはずです。最近「フレイル」という言葉をよく耳にすると思いますが、日本語では「虚弱」と訳されています。人間は誰でも加齢に伴い心身が弱っていくものですが、健康な状態を保てなくなってしまう程の状態がフレイルです。 その原因には ①体力の衰えによる身体的要因 ②気力が衰えてしまうことによる精神的 ・ 心理的要因 ③社会的に他者との関りがなくなってしまうことで起こる社会的要因などがあって、全て健康寿命を縮めるとされています。
身体的フレイルの予防には脚力の維持が大切で、スクワット運動が効果的と言われています。精神的・心理的フレイルの予防には脳を常に使うことが大切で、年齢を重ねても色々なことに興味を持ち参加する気持ちを持てば脳の活性化につながります。趣味を持つ人は認知機能が低下しにくいといわれています。社会的フレイルの予防には社会生活の維持が必要で、他者とのコミュニケーションを常にとるような生活習慣を続けることに効果があります。
(2022.3.8付毎日新聞「ご近所のお医者さん」コーナーの黒川医院理事長 黒川浩史より)

80歳を過ぎ体力・気力の衰えをつくづくと身に染みて感じていますが‥週に1回のパソコン教室と週に2回の体操教室それに週に1回の生協のグループ配送の参加を習慣にして頑張っています。また近場をカメラを持ってうろうろして気ままに撮った写真をブログにUPしているのも、 何かしらフレイルの予防になっていると思っています。

5歳のひ孫が書いてくれた手紙‥彼はUNO(ウノゲーム)が得意なんですがルールが複雑で苦手な私を気遣い、私の得意な七並べをしょうと言ってくれてます‥<(_ _*)>


孫夫婦や娘からのプレゼント




娘が誘ってくれた和風モダンでお洒落な喫茶店「桜」


大きな中庭があって枝垂れ桜が植わっていますが時期的には全然早かったです‥(-_-;)






カタログの写真を拝借しました‥この頃にまた訪れたいですね‥(^^♪


この他にも、孫夫婦からはそれぞれにラインでお祝いのメッセージを貰い、お兄ちゃんのひ孫からは母親のラインを使って音声のメッセージを送ってくれました。また妹娘からもラインの電話で話しして春先に着るコートを買って貰いました。


梅がそろそろだと思い服部緑地の小さな梅林へ行って来ました! 2

2022年03月07日 | 日記
紅梅は色んな種類があってそれぞれ風流な木札に名前が書かれていましたが、私にはその違いが殆ど分からなくて見分けがつきません‥白梅は冬至一種類しか咲いていませんでした‥<(_ _*)>

























木札の名前(裏側にはひらがなで)と咲いている梅は気を付けてUPしたつもりですが、もし間違っていればご免なさい‥m(__)m


梅がそろそろだと思い服部緑地の小さな梅林へ行って来ました!

2022年03月05日 | 日記
ここは最寄駅から近く足の弱くなった高齢者にとって一番のメリットで、普段からあまり混まない梅林ですが特に人出の少ない平日の午前中に行って来ました。
紅梅と白梅共に数種類あって紅梅の方が種類も本数も多めですが、満開のものもあればまだまだ固いつぼみのものなど色々でした。











次回は綺麗に咲いていた梅をUPしたいと思います。