

昨日の世界陸上...

世界の為末大選手...まさかの予選落ち


タイムで0秒01の差で準決勝ならず...世界大会の大舞台を踏んでる大選手でも極度の緊張で1台目のハードルを倒してしまった。それが最後までひびいたようだ...

また...女子1万メートルの福士加代子選手

なんと途中で靴が脱げるアクシデント



最後はロングスパートかけ勝負したが世界の壁は厚かった

その後コメントがすっごい笑顔で「久しぶりに爽快に走れた。10番?あぁ惜しいね。」と話していた...凄すぎる


アクシデントにもかかわらず...爽快に走れたと笑顔で話せるなんて素晴らしい


この日のためにおっそろしいほど練習してきて...靴が脱げるかよ~って思いがちだが...彼女は笑顔だった...スゴイ人だ


あと...35歳の朝原さん100m10秒16で準決勝へ



ますます目が離せない世界陸上ですね


世界トップレベルはやっぱスゴイ

さて...
今日はお盆二日目・中日(ナカビ)です



仏壇(先祖)に三度の食事を供えますが...今日は冷やソーメンかなぁ


お中元も贈答しながら親戚の方も多く見られ...昔話や近況報告で話がはずみますねぇ


どういう関係か分からない親戚と会話の相手をするのもお盆の醍醐味っちゃ醍醐味でしょうか


お中元の定番って言えば...「しいたけ」「のり」「かつおぶし」「調味料」「コーヒーセット」「油」「洗剤」「缶詰の詰め合わせ」「お米」など実用的なものが多いですかねぇ...

幼い頃は...ジュースやゼリーなんてものがないか楽しみにしてた


それとなぜか「カルピス」の瓶のやつ...あれも楽しみだったなぁ

お盆明けにお中元の袋を手荒く破り捨て...中身はなぁ~にぃ



大人になり...ビールのお中元があれば大喜び

お中元も時代とともに変化し...僕も時代とともに成長したのかな


今日はラフティ(豚肉の煮付け)が食べられるかなぁ


