Kaitsukeyaの独り言

『Kaitsukeya.com』のWebmaster HILO DIEGOが綴る日々の雑感と独り言...。

デフレとインフレ…!?

2010年11月17日 | 豆話
今現在、先にも書きましたが、日本は『安くて質が良い』という商品しか売れないです。



中には金額を気にせずに質を求めるお客様はいるわけではありますが、平均してみると、『安くて質が良い』というのが一番な条件になってきます。



元来海外で製造するにおいてのメリットは、単価が安い事が前提であり、そこそこ質の良い商品ができれば良いというのが条件ではあるわけです。一方日本で生産する商品は、先ずもって質は拘らずとも、正確に希望した商品が指定した日までに必ず納品されます。が、しかしやはりそれなりにコストはかかっていた、わけです。


が、しかし、この景気の低迷によって、低価格路線に乗り移らなければならなくなったのは、どうやら我々小売業者や卸業者だけでなく、国内製造メーカーにしても低価格路線に乗りかえるしか道はなかったようでして、このデフレの波に乗って、今現在どんどんと価格が下がってきています。


その一方好景気に沸く東南アジア一帯に関しては、ここ数年でかなりの勢いでインフレが起こってきており、価格がどんどんと釣り上がってきている状況です。



印刷業界にしても、どこの会社も今はネットでオーダーが完結できるシステムを構築し、ルーティン化できる作業を全てパソコンで自動化、集約化させることによって価格を抑え、以前と比較すると劇的に価格が安くなってきています。


この流れはアパレル業界にも進んでいるようでして、実は先程色々な商品の製造コストを試算していってみると…、もはや小ロットで作っていては海外で製品を作るメリットというのがなくなってきている商品があります。小ロットで作るのならば、送料や関税を考えると日本が安い場合が多々出てきているのが現状です。


これには正直びっくりしましたが…、いやしかし我々にとってはリスクを冒さずに国内で安心して物が作れるという事はかなりのメリットなのではないでしょうかね?


いずれにしても我々に課せられている使命は、『出来る限りコストを省き、そして小ロットで上質の商品を低価格で生産する。そしてお客様に提案させて頂く。』


これに尽きるかと思います。どこで作るのか?そしてどの程度の量を作るのか?その判断によって今後の利益は大きく左右していく気がしていますが、全てはやはりリサーチに尽きるのではないでしょうかね?


よりよい商品作りを目指し、来年度も頑張らねば!








MuuMuuMama(ムームーママ)創業10周年記念ハワイアン・フラ・コンサート『ME KA MAHALO~感謝をこめて~』

◆日時:12月11日(土)13:30開場/14:30開演
◆場所:千葉市民会館・大ホール
◆料金:3,500円【全席指定】

◆出演バンド:アグネスキムラ・バンド
◆チケットのお問い合わせ&ご購入:047-322-1641或いは当店サイトまでアクセス下さい
MuuMuuMamaホームページ






☆PR☆ ◆日本全国のフラダンス教室&フラショップを検索!:フラダンス検索エンジンβ版(with フラダンスショップを探せ!)

千葉県の市川を食べ尽くすブログ:市川(千葉県)グルメ食べ尽くし隊がゆく!

Kaitsukeya.com
http://www.kaitsukeya.com 『Kaitsukeya.com』:海外逸品販売サイト!

NepuNepu
http://www.nepunepu.com 『NepuNepu(ネプネプ)』:ボストンテリアやフレンチブルドッグ専門のハワイな犬服ブランド!

So.CAL TOWN
http://www.socaltown.com 『So.Cal TOWN』:南カリフォルニアのカジュアル&サーフウェアの直販サイト

MuuMuuMama
http://www.muumuumama.com 『MuuMuuMama』:ハワイアン フラ(ダンス)専門店

SK8Boarders(スケートボーダーズ)
http://www.surfsk8.net 『SK8Boarders(スケートボーダーズ)』:サーフスケート&オールドスクール・スケートボード専門店

有限会社ホクシン・ウェブサイト
http://www.hokushin.bz 黒染めスプレー『トップガード』や機械関連商材・Webサイト構築などが得意な会社です!