
世界の生産地として知られている中国…。
周辺の製品に目を向けてみると、『中国製』『Made in China』の文字が目につく…。
一時期程ではないが、しかし、未だに多くの製品が中国で生産されている事は明らかな事です。
これによって中国はGNPが上がり、そして物価はどんどん上昇する…。行きつく果ては我々先進国と同レベルの物価価値になることではないでしょうか?
が、しかしそれが成立してしまったらもはや中国で物を作るメリットは何もないわけです…。早くそうならないかな?と思う時もありますし、又、本当にそうなるだけの経済成長を中国がすることができるのか?と思う時もあります。
とはいえ、先日ネットで面白い記事を見つけました。
『U.S. exporting millions of chopsticks to China as wood shortage grows in Far East』
簡単に要約しますと…、中国は年間600億膳もの割り箸を生産しているそうなのですが…、近年の森林伐採などで木材が不足してきているそうなのです。その一方でアメリカのジョージア州には、割り箸に最適なポプラの木が沢山あり、そしてこの不景気で12%もの失業率となっている同地では、安い労働費+安い資源にて割り箸が作れるようなのです。これにより現状200万膳もの割り箸を日々生産し、そのほとんどを中国向けに輸出しているとの事で、今後更に倍の生産を予定しているとの事です。
これぞ逆転の発想!と思いました。記事には書いてないですが、Made in USAと書かれた割り箸は、中国でもさぞかし人気を呼ぶのではないでしょうかね?
もしかしたら私達の身近にもこのような流れを起こす事ができる資源があるかもしれないですよ!?
弊社運営サイト一覧

http://www.kaitsukeya.com 『Kaitsukeya.com』:海外逸品販売サイト!

http://www.nepunepu.com 『NepuNepu(ネプネプ)』:ボストンテリアやフレンチブルドッグ専門のハワイな犬服ブランド!

http://www.socaltown.com 『So.Cal TOWN』:南カリフォルニアのカジュアル&サーフウェアの直販サイト

http://www.muumuumama.com 『MuuMuuMama』:ハワイアン フラ(ダンス)専門店

http://www.surfsk8.net 『SK8Boarders(スケートボーダーズ)』:サーフスケート&オールドスクール・スケートボード専門店

http://www.hokushin.bz 黒染めスプレー『トップガード』や機械関連商材・Webサイト構築などが得意な会社です!