Kaitsukeyaの独り言

『Kaitsukeya.com』のWebmaster HILO DIEGOが綴る日々の雑感と独り言...。

ろうけつ染めオリジナル生産:パレオ/サロン/バティックなどなど

2012年01月27日 | 豆話
いつもご覧いただきましてありがとうございます!!!!

弊社有限会社ホクシンが今年力を入れているのが、ろうけつ染め製品のオリジナル生産についてです。

ろうけつ染めとは…?

簡単に言いますと、生地に蝋燭の蝋で線を引いて絵を描きまして、蝋で囲った部分に色を入れていきます。蝋が入った部分は染料が染み込みません。その後熱湯で生地を洗いにかけ、蝋を溶かし、乾燥させたら出来上がり!

下記弊社ページに生産の流れを記載しておりますので、ご覧になってみてください!!!!



⇒ろうけつ染め製品生産の流れをみる
⇒http://www.kaitsukeya.com/goods/bali_20111114/



データの出し方は簡単でして、基本的に大柄がきれいに出しやすく、またろうけつ染めのメリットとして挙げられるのが、7色もの色を1枚の生地に入れ込むことができ、さらに自然な風合いでぼかして多色の染料ムラを作る事ができる事です。





手作業でしか出せない風合いが出まして、また100%手作業による製品化になりますので、1枚1枚に個体差が生まれるのがろうけつ染めの魅力でもあります。また手作業の為、かなりの小ロット対応しております!!!!

データの出し方については、下記にて詳細お伝えしております!!!!

⇒ろうけつ染めデザイン・データ原稿についてをみる
⇒http://www.kaitsukeya.com/goods/bali_20120127/


タヒチアン教室やフラダンス教室にてチームウェアとして、オリジナルのパレオからドレス生産なども承る事も可能となっております。

ハワイアンショップ様などからもいろいろなお話を現在頂いております。卸価格にてご提供させて頂いておりますので、ぜひご興味がある方はお気軽に先ずはご一報ください。


有限会社ホクシンより

ホームページ:http://www.kaitsukeya.com
お問い合わせ先:047-324-3532【10時~18時まで/定休日:水および日曜日※催事出店などで不在の時あり】



2:8の法則…!?

2012年01月27日 | 豆話
別名パレートの法則というそうですが…、


家の商売に置き換えれば、商品全体の20%が全売上の80%に値する…。


全顧客の20%が売り上げの80%に相当する


などという法則でありまして…、果たしてこれが家の会社に適合するのかどうか?はわかりませんが…、


そういう法則があるそうです…。


そのまた一方でもう一つの法則がありまして…、


これは2月8月は商売閑散期ということです。これに関してはどこの商売も当てはまるのではないでしょうかね?


実質弊社の場合は季節的な商売であるハワイアン商材の販売を手掛けておりますので、8月はもっとも忙しい時期になります。が、しかし2月はその反面一番売上げが落ち込む月でもあります。


この2月に関してはまだ年始というイメージもあり、寒く…、業界全体的にもイベントの数が少なく…、といった環境の下、どれだけ売上げをあげられるのか?について色々と考えておりますが…、


2月はもう目前…。昨年の二の舞にならぬよう今年は頑張りたく…、色々とキャンペーンの企画もございます!!!!


2月1日にいきなり発表したいと考えておりますので、皆様ご期待下さい!!!!かなりお得なキャンペーンですよっ!!!!