ちょっと深呼吸…☆

昨日よりも今日、今日よりも明日。
小さなしあわせを積み重ねていけたらいいな。
そんなささやかな日常を綴っています♪

草津ひとり旅。 その5

2018年11月18日 | そとごはん

職場最大のイベントが今日あったので
さすがに直前で慌ただしい日々でした
まずは、無事に終わってホッとしているところです。

そんなこんなで、もうちょっとだけ
草津の画像が残っているので
草津振り返りをしようかな…と。

こちらは、お宿でいただいた朝食。
今回初めて泊まるところだったのですが
ひとり旅だから…ということで
初めて素泊まり系のお宿に泊まってみました。

素泊まり、といってもお願いすれば
朝食もつけてくれるのでありがたい限り
せっかくなので、ここはお願いすることにしました。

そしたら、思っていた以上にボリュームのある
そして、かわいらしくて素敵な朝食がお部屋に運ばれてきました

サラダも野菜サラダとポテトサラダの2種類。
ロールパンのほかに、エッグベネディクトまで
フルーツもあるし、コーヒー&オレンジジュースも
追加料金なく、こんなにいただけるとは…

朝からすごくテンション上がりました

ひとり旅だから…と思って選んだお宿でしたが
息子ともぜひ泊まってみたいなぁ…と思える
素敵なお宿でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに…るーぱん!!

2018年11月03日 | そとごはん

…週末ブログになってしまっておりますね
しかも、気がつけば11月に突入しているという…
フルタイムに復帰して4か月、平日はなかなか慌ただしくしております

さてさて。

ようやくやって来た週末、
今日は息子の卒園した幼稚園で美術展が行われていたので
1年ぶりに行って参りました~

卒園から早4年半、さすがに先生の顔ぶれも
変わりつつあるのですが…
園長先生はじめ、当時お世話になった先生にも
お会いすることができ息子も励みになったと思います。

今年も行くことができてよかった…
息子が行きたい、と思ってくれる以上は
私も一緒にまた行きたいなぁ…と思っています。
本当にこの幼稚園でよかった…そう思います。

そして、せっかくこちらに来たのだから…
いつものうどん屋さんへ、と思っていたのですが
閉店して他のお店に変わっていました…
ショック過ぎる…

前回行った時に閉まっていたのはお休みかな、と思っていたので
まさかまさか、この結末になろうとは思ってもみませんでした…。

息子が本当に小さい頃からよく行っていて
食べっぷりのいい息子を覚えてくれて
ず~~っとかわいがってくれていたので…
このような形でのお別れは残念で残念で仕方ありません…

…と、ショックを引きずりつつも
お昼ごはんどうしようか~と相談してたどり着いたのは
埼玉ならではのお店、『るーぱん』です



私はかなり久しぶりだったのですが
息子はこちらを離れてからのお初、でした
うどん屋さんはショックでしたが
これはこれで楽しい経験になったかな。

息子はピザ、私はペスカトーレ(赤)を注文。
このスープパスタな感じ、ホント久しぶり(笑)
スプーンが最初から刺さって出て来るの、
前からそうでしたっけ?って感じでクスッとしてしまいました。

幼稚園の美術展が12:00過ぎまでやっていて
そこからうどん屋さんに移動、でもやっていなくて
そこからまた移動…で13:30近くになって
ようやくたどり着いたお昼ごはんだったので
結構なボリュームながらしっかり完食いたしました

息子も初めてのるーぱん、おいしく楽しく、で何よりでした
うどん屋さんなきこれからは、こちらもお世話になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当番→おひとりさまモーニング→授業参観。

2018年10月28日 | そとごはん

昨日のことになりますが…。

昨日の土曜日は、土曜授業の日。
朝は登校班の付き添い当番でした。

お天気が怪しげでどうなるかなぁ…と
心配していましたが
どうにか自転車で付き添えるぐらいの
曇り空…までになってくれたので
自転車で付き添わせてもらいました

…が。

授業参観ができるのが2時間目から。
かなり微妙~~な時間が空いてしまいます
1時間目から、っていうのも微妙なのですが
家に帰ってもホント、すぐに出ないと…なんですよね

そんなワケで、中途半端な空き時間を
ファミレスでのおひとりさまモーニングの時間とすることにいたしました

今回は久しぶりにスクランブルエッグのセットなど
家では平日の朝はごはんにすることが多いので
厚切りトーストをセレクト

ちょこっと本を読みながら
ドリンクバーも楽しみつつ
あっという間に学校に行く時間になりましたが
つかの間のひとり時間を楽しませてもらいました

そして、授業参観の方は…
外国語と道徳の授業でした。
どちらも、今は教科として評価の対象になったので
時代の流れだなぁ…としみじみです。

息子たちが大人になる頃は
どんな世の中になっているのやら…。
いろいろ考えさせられた授業参観でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は息子とファミレスモーニング。

2018年10月08日 | そとごはん

あっという間に3連休も最終日…。
終わると思うと名残惜しいものです(笑)

さてさて。

そんな今日は息子と朝活。
お買いものに出かけるついでのファミレスモーニングです
私はトーストと迷いつつもパンケーキを選んでみました

今日はデニーズに入ったのですが
久しぶりに行ってみたら
こちらもドリンクバー始めたのですね。
それも結構な充実度でビックリでした。

そして、ドリンクバーがあると
息子はかなりテンション上がります…
我が家はジュースの買い置きをしないので
普段飲めない分も、みたいな感じですかね

まあ、こんな時ぐらいだから…と思いますが
飲み過ぎには注意するのだよ…

難しいお年頃かなぁ~と感じることも多くなって来ましたが
このところ、割と素直に私と向き合ってくれている息子。
ポツリポツリといろいろなことを話してくれたりもして
こうした時間も大切にしていきたいなぁ…と
改めて感じているところです。

2学期制の我が校は明日から新学期。
(ち~っとも慣れないのですが
2学期は行事も盛りだくさん
体調に気をつけて元気に登校してほしいなぁ~と
切に願っております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習帰りにおひとりさまランチ。

2018年10月07日 | そとごはん

すっかり滞ってしまいました

怒涛の先週1週間、地味~に疲れが出て来ているのか
今週は振り替え休があったにも関わらず
グッタリな1週間を過ごしておりました

そして今週末はまた3連休。

今日は朝からフルートアンサンブルの練習に
お仲間のお宅へお邪魔しました
すっかり道順も覚えて
通い慣れた道になって来ました(笑)

今日の練習は午前中のみ。
それでも、演奏する曲を順番に合わせて
いろいろと調整して…。
充実の練習ができたのでは、と思います。

本番が12月なので、クリスマス曲も吹きつつ
それでいて外はまた真夏の暑さ、という
季節感がおかしくなりそうな1日でした

…と、そんな練習を終えたあとは
それぞれ用事のあるみんなと解散して
せっかくなので…ランチして帰ることにしました。

ちょうどお昼時にかかってしまったので
どこにしようか…かなり迷いましたが
ビビンバ丼ランチなどをいただきました。

ミニサラダもついているし
ホッとしますね。
ごちそうさまでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大戸屋で朝ごはん!

2018年09月24日 | そとごはん

3連休最終日。

今日は午後から息子の学校の
校庭開放の見守り当番があるため
午前中からエンジンかけないと

…ということで、先日フルートアンサンブルの練習で
お邪魔させていただいたお仲間が
個人練の場としてお家を開放してくださり
お言葉に甘えてまたまたお邪魔しちゃいました
なんて寛大なお方なのでしょう…

そして、午後から当番できるように帰って来るのには
とにかく早めのスタートが肝心、ということで
早々に家を出て、久しぶりにそと朝ごはんです

しかも今日は大戸屋さんで和食~
朝食対応している店舗があったなんて
今回初めて知りました

いろいろ迷った末に選んだのは
塩さば朝定食です
小鉢も種類が豊富で、朝からこんなに品数たくさん揃っていて
大充実の朝ごはんです

朝からしっかり食べたぞ~という感じ(笑)

ここで、しっかりエネルギーチャージをして
お仲間のお宅に向かいました

個人練はもちろんのこと、パート練もしっかりできて
お言葉に甘えて練習させてもらえてよかった…

まだまだ怪しさ満開ですが
少しでも実際に吹いてみる、ということで
課題も見つかりましたでございます

あとは頑張るしかないなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおひとりさまランチ&スイーツ♪

2018年09月13日 | そとごはん

今日からお仕事モード復活です

週の真ん中でお休みをいただいて
曜日感覚がおかしくなっておりますが
今日も無事に1日、終えることができました。

こちらは昨日のおひとりさまランチの画像でございます…

昨日も、せっかく日比谷まで出ているのだし
出て来たついでにランチ&ぶらり街歩きでも…と
事前にチェックして訪れたお店です。

めずらしくガツンとお肉をいただいてみましたが
今回の決めては、サラダバー&ドリンクバーがついて
リーズナブルな洋食ランチ、というところでたどり着きました。

ランチだと、サラダやドリンクのセットがついたりもしますが
とりあえずついています、的なサラダではなく
何よりもサラダをド~ンと食べたかったのです(笑)

…というワケで、結構なボリュームのランチながら
サラダはしっかりおかわりさせていただきました
そして、この日はこのボリュームだったので
本当に心が痛みましたがライスは若干ごめんなさい、しました

次回があるとするならば、ライスは少なめでお願いしたいと思います…

コンサート後に行ったのでランチタイムのピークも過ぎていて
ゆっくりといただくことができました。
コンサートもそうですが、平日ランチをいただけるって
なんて贅沢な時間なんでしょう…

しみじみとありがたみを感じます…



そして、ウインドウショッピングをぶらりと楽しんで
スイーツTimeもしっかりと

抹茶スイーツが食べたい気分だったので
甘味処に入って抹茶ソフトみつ豆をいただきました。
フルーツなどのトッピングはなく
シンプルにみつ豆に抹茶ソフトのみ、です。

黒蜜のコクも加わっておいしかった…

ここまで楽しんで、ラッシュにぶつかる前に
電車に乗り込み帰路につきました

帰宅後も、家族が留守なのをいいことに
フルートの練習時間も確保できて
有意義な夏休みを過ごすことができました…

夏休みはあと残り1日。
また下旬に入ってから大切に過ごさせてもらいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪の思い出 その5

2018年09月09日 | そとごはん

更新、滞ってしまいました

グループが変わって、やや動きのある仕事内容になったので
(以前に勤めていた時のような感じかな?)
若干疲れが出てきたようです

週末、ゆっくりめに過ごしたので
どうにか明日からまた仕事モードに復活できそうです

…と、のんびりモードで過ごしていたので
特別なこともなく(笑)
諏訪の思い出最終章(予定)など。

立ち寄り温泉のあとは、お昼ごは~ん
熱めのお湯につかったあとは、さっぱりとお蕎麦です
信州に来たらやっぱりね…というのもありますが。

下諏訪でお蕎麦をいただくのは初めて
どこにしようかなぁ~と迷いましたが
立ち寄り温泉のすぐ近くの『山猫亭』さんに入ってみました

私はとろろそば、息子はざるそばを注文。
とろろのおつゆでいただくと
さらにのど越しがよくておいしい~~
薬味には鬼おろしもついていて
これまたさっぱりといただきました。

そしてお昼ごはんを食べたあとは
これまた近くにあるお土産屋さんに立ち寄り
一気にお土産購入Time
やっぱり荷物になってしまうので
最後に買うのがいいですよね…。

家に、職場に、吹奏楽仲間に…
私なりに選ばせてもらったお土産たちを手に
帰りの高速バスの時間を待ちました。



お土産屋さんの敷地には足湯がありまして
待ち時間にはしっかりこちらも堪能させていただきましたわ

今回は急遽2日間とも下諏訪周辺をまわることにしたので
ダックツアーなし、の諏訪路となりましたが
(あ、あとタケヤ味噌会館にも行かなかったなぁ~。)
まずまずの温泉三昧だった楽しい旅行となりました

何より、今年はもう息子との旅行はないかなぁ~と思っていたので
どうにかかあちゃんとの旅行に付き合ってくれた息子に感謝、かな
あわよくば来年も…だけど6年生になったらもうダメかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪の思い出 その4

2018年09月04日 | そとごはん

いよいよ昨日から息子の小学校が始まりました。
2学期制なので、夏休みが明けてもまだ1学期中です
夏休み明けでも『新学期』とは呼べないので
いまだにピンと来ないです…

さてさて。

先日の諏訪旅行の思い出、続きです。
3年連続で同じお宿に泊まったのですが
朝ごはんも基本的には同じ感じ…かな。
こちらは今年の朝ごはん

長野県は寒天の有名どころなので
寒天も随所に使われていて
ボリュームはありつつヘルシーな朝食です

息子も家での朝ごはんはパン食が多いのですが
今日はThe・和食をしっかりと楽しんでいました。
朝からいろいろなものを出していただいてありがたい限りです…

旅行の時は、普段は好き嫌いで食べないものも
食べてくれることが多いのでいいのですが
これをきっかけに、克服できるといいんですけどね…。

朝からバッチリごはんも食べて、引き続き暑さ厳しい中
2日目のスタートとなりました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪の思い出 その3

2018年09月02日 | そとごはん

今日も諏訪の思い出を綴りたいと思います…。
続きましてはお宿の夕食。



ベースは変わらない感じですね…
今回も盛りだくさん
私ももちろんですが、息子も相当お腹いっぱいになりました

それでも、普段なら食べてくれない
和えものに入っているオクラや
豆乳鍋のキノコ類、豆乳、
そして、炊き込みご飯の枝豆…など
しっかり食べてくれたのはよかったよかった

食べようと思えば食べられるのだから
いつも食べればいいのになぁ…



お腹パンパンでしたが、やっぱりデザートは別腹で(笑)
果物は甘くてみずみずしくて
抹茶ムースもほどよい苦みがおいしくて
最後までおいしくいただきました

ホント、ものすごいボリュームで
食べきれないのが申し訳なかったのですが…

食後に待っている花火を楽しみに会話も弾み
充実のお食事Timeとなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする